SSブログ

お家でパン屋さん - フランスパン生地で [クッキング]

またまたパンねたで失礼しま~す。^^;

犬ねたは、近頃じゃ通院かボヤキになること多々、おまけにヨレヨレなオーママ、なかなか犬の写真撮ってるゆとりがなくて・・・

ま、ギュスのスキンケア時間が増えるとパンづくりに走るという事情もあるのですけどね。(4~5時間のコーミング&軟膏塗りを完遂する(?!)にはモチベーション維持のためにお楽しみが必要?^^ゞ)

ってなわけで、今回はフランスパンで楽しさ倍増と思ったのですが・・・

※競技会レポートに劣らぬ長文ですので(笑)、今日はヒマだ~という方以外はスルーしてくださいませ。m(. .)m

      ******

昨年買い換えたオーブンレンジ、“自動メニュー”のなかに“フランスパン”というのがあって、附属のレシピによるとスチーム機能を生かして本格的(?)フランスパンが焼けるらしいのです。

このレシピを目にして以来、ず~~~っと焼いてみたいと思っていたのです。

でもね、レシピは手捏ね前提というわけで、HBとどう連携させるか色々手順を考えていたのです。

ホームベーカリーを購入した当初の目的は、関節の具合が悪くなって捏ねの作業が辛くてパンづくりを放棄したものの、最近のHBはけっこう使えそうということで、上手く使えば再びパンづくりを楽しめるかもしれない、ということだったのですが・・・

はい、確かに“独立メニュー”というのがあって、捏ね・発酵・焼成のそれぞれの工程だけをHBにやってもらうことは可能なんです。しかし、こと“捏ね”に関しては上手く使える自信がありませんでした。(一番あてにしていた機能なのに・・・orz)

何故なら、各種お任せコースやパン生地コースでの“捏ね工程”は、ひたすら捏ねるというものではなく、5分こねては10分休み、10分捏ねてはまた10分休む、みたいな“捏ね+ねかし”を3~4回繰り返し、完了するのに1時間近くかかるプログラムになっていまして、各工程での羽根の動き(回り具合?)は1時間の捏ね過程全体を行うことを前提としてプログラミングされているようなんです。なので独立メニューの“捏ね”のみを行った場合、手捏ねの場合の時間配分(力加減や捏ね方?)をどう関連付ければ良いのか分からなくて悩んでいたわけです。(教室とかいけば“機械捏ね”を習えるのでしょうけど...)

クヨクヨ考えてないでとりあえずやってみればいいじゃん!っていう考え方もありますが、こう見えて(どう見える?)オーママ、けっこう理詰めの慎重派なんです。(失敗したら材料もったいないし...^^ゞ)

伏線として、去年の夏、フランスパン風コースを使って2度ほど“フランスパンもどき”にトライしてみましたが、1次発酵終了までをお任せするとしても、捏ね上がりや発酵の温度調節とパンチの具合(ここがフランスパンのポイントですよね?)がイマイチなのかな~みたいな感想でしたから、今度フランスパン焼く時は独立メニューの“捏ね”を使ってみようと決めていました。

が、いざとなったら、やっぱりウジウジぐずぐず・・・最終発酵まで上手くいったとして、ここ最近の関節の状態からクープを上手く入れられないかも・・・キャンバス地から天板への移行も失敗するかも・・・う~ん、どうしようどうしよう、って半月くらい悩んでました。(笑)

それで、苦肉の策として、フランスパンの生地を使った、アレンジパン!

14012201.jpg

これなら少々捏ね工程に問題があっても潰しが利く(=材料無駄にすることはない!)だろう、みたいな。^^;

レシピは、辻調グループ監修の『パンづくりに困ったら読む本』から。(オーブンレンジのレシピも辻調グループ監修ということで比較しやすかったので...)

“レーズンナッツスティック”のレーズンをクランベリーに変えて(ウチはお犬様が召し上がるのでレーズンはご法度!)、いよいよ作業開始です。(前置き長くてスミマセン。^^;)

機械捏ねは手捏ねより水を少な目にということなので、185gのところを165gで捏ね始めました。

まずは7分。(根拠はあるんですけど長くなるから割愛)

けっこうベトベトしてるので水を加えなくてもいけるかも~っと、更に8分捏ねました。

いくらかケース表面から離れる感じになってきましたが底にはべっとり。思い切って蓋を開けて触ってみたけど温度計で計るまでもなくまだ全然(冷たい!)。

そんじゃと、更に10分追加。すぐに混ぜ込み用のクランベリーを投入して捏ね続けると、徐々にガラス窓が曇ってきて、かすかに発酵の臭いが漂いだしました。で、どうしようかな~と思ってるうちに10分経っちゃいました。(^^ゞ

蓋を開けてみると、温度的には良さそうだけど、肌理(伸び)はもう一歩の感じでしたので、とりあえず温度を計ってみたら、ギョエ~25度を超えてるではないですか。少し休ませてもう少し伸びやかになるまで捏ねたものか迷ったけど、切り上げて1回目の1次発酵に。

14012202a.jpg

上段左がスタート時、上段右は自作保温機で28度くらいを保って80分後、下段左は2時間弱。う~ん、まだですね~というわけで10分追加して2時間10分経過したものが下段右。

ラップを外してよくよく見たら、けっこう悩ましい状態? どうしようかな~もう少し?

14012202b.jpg

でもフィンガーテストしたら良さそう。

14012203.jpg

というわけで、パンチの後、折り畳んで丸め、1次発酵2回目スタート。

14012204.jpg

上がスタート時、下が完了時(30度くらいで70分弱でした)。

もう少しゆっくり発酵させたかったんですが、犬の夕飯(=薬タイムでもある!)と成型タイムが重なりそうだったのでちょっと急ぎました。あ、1回目より径の小さいボールですので見た目膨らみ過ぎに見えますが、問題ありません。

フランスパン生地を麺棒で伸すのは初めてだったのですが、思ったよりきれいに伸びました。水が少なかったのかも・・・思えばこれが最終的な出来栄えを左右したのかも...(=.=)

レシピ通りの25cm×35cmに広げ、前もってローストして刻んだアーモンドとクルミ(各75g!)を散らします。

14012205.jpg

この後、むこう側半分を折り重ねて軽く麺棒を転がし、12本に分割。少し引っ張りながら20cmくらいの長さに捻って天板に乗せ、最終発酵スタートです。

ここでオーブンの発酵機能を使いました。32度くらいとなっていましたが、オーブンのレシピは「30度設定で」とあったため30度でスタートしたのですが、あまり温度があがらなかったため10分くらい経過したところで35度に上げて、最終的には60分ほどかかりました。

14012206.jpg

上段が成型直後、下段は成型発酵が終わって焼成のためオーブンを予熱してる間、保温器にて待機中。(アチャ~くっついてる。>_<)

220度で10分、200度に下げて8分ということでしたが、今回12本=天板2枚だったので、途中入れ替えながら20分強焼いたのですが・・・

14012207a.jpg

レシピ本の焼き色と比べると、もう一息だったかも。(印刷物の色合いだから難しいですが...)

オーブンのレシピでは自動メニューの“フランスパン”なのでスチームが出ますが、今回は焼く前の霧吹きのみでした。また、オーブンのレシピでは下段のみに生地をいれて、上段には空の天板を配することになってまして、上火の利きや熱の回りが今ひとつだったかもしれません。

「焼けたのね~(^^♪」
14012207b.jpg

なんで分かるんだろうね、自分も食べられるって。この笑顔に負けそうでしたが、「アッチッチ~だから、冷めてからね!」っと説得して、いつもどおりの夕飯を召し上がって頂きました。(^_-)-☆

ところが、寝る頃になって、焼き上がったパンをしまっていたら、「冷めたんじゃないの?食べないの?」ってすごく怖い顔して迫ってきました。「明日の朝食べるんだよ~早く寝よう!」って、またまた説得したのでありました。(^_^;

14012208c.jpg

で、翌朝、今度こそありつけるはずだったのに・・・

この方の涎ボタボタ騒動が勃発!orz

14012301c.jpg

となれば、オードリーだけという訳にはいかないのですよ。

「ゴメン、今日もお預けになっちゃった。m(._.)m」
「そんなぁ。。」
14012301b.jpg

アンタたちと消費する予定でたっくさん焼いたのにね~ママも残念だよ。(/_;)

14012208a.jpg

今日はママがお毒見しておくからね。(千切ったところ)

14012301a.jpg

で、食べた感想はというと、固い! ママ、ハードなパンが好きなんですけど、これはちょっと固すぎじゃない? 軽くトーストしたらカリカリになったはいいけれど、パン生地に対して具が多すぎるような・・・もう少し水を増やして、もっと伸びるまで発酵させた方がいいかも・・・次回の課題?(もしかすると全然違う理由かもしれないけど...=_=;)

病院の処方が効いてギュスの胃の具合が落ち着いたため、翌々日、遂に犬たちも御相伴に預かることができました。(どこを千切ってもナッツとフルーツだらけ!金太郎飴状態?)

14012401a.jpg

「え?これだけ~`ヘ´!」
「丸ごと1本カジカジしてもらうつもりだったんだけど、ギュスの胃袋が心配だから。。」
「しょうがないなぁ~でも食べれるだけいいか。早くちょうだい!」
14012401b.jpg

胃の具合が悪いはずのこちらさん、珍しく「マテ!」を無視。鼻が伸びてきました。(^・^)

14012401c.jpg

ハラハラどきどきの“初・機械捏ね”でしたが、一応食べられるシロモノが出来上がってヤレヤレ。

ホームベーカリーの“捏ね”メニューを使う取っ掛かりができたことだし、これから少しずつレパートリーを広げていけたらいいな。(*^_^*)

最後は、いちばん“それっぽく”撮れた画像をペッタン。

14012208b.jpg

 


コメント(4) 
共通テーマ:ペット

お散歩日和 (^^♪ [お散歩]

今日は日中3月並みの陽気だったとか・・・確かに昼過ぎは南風が吹いていましたけど、そんなに暖かいとは感じませんでした。少し曇った夕方の方が寒さが和らいだように感じました。

明日はもっと暖かくなるらしいので、かれこれ1ヶ月以上洗ってないオードリーのシャンプーをしなくっちゃ。^^;

オードリーは相変わらず血色がイマイチながらも、毎日元気に歩き回っています。ギュスとママを従えて3~4キロは歩きますし、バテ気味のギュスを休ませるために立ち寄る公園やグランドではちょこっとオビ練なんかしちゃってます(2月の訓練士会出たりして!)。

ギュスも、大晦日に貰ってきた薬を飲み切った頃から胃の具合がだいぶ落ち着いて、昨日の午後は12月12日以来の訓練のはずでしたが、なんと、昨日の朝、ご飯の直後から久々の涎ボタボタ勃発(なんでこの日なのさ~orz)。様子見ていたけど治まる気配が無かったため、かかりつけのクリニックに。

車の中でも、待合室でも、ボタボタ、ボタボタ。しかも胃がムカムカするのか待合室の観葉植物をムシャムシャ食べ始める始末。持参した涎を吸収したトイレシーツを広げて見せたら、先生、「こんなに出るんだ~@_@;」ってビックリ。「いえいえ、もう1枚あるんですよ。2時間で2枚です!」とママ。(超大型犬にしては少ない方だと思うけど)

丁寧に聴診していただいたのですが、胃腸は良好に動いているし、11~12月に頻発していた不整脈も全くなし、病院に行く直前に採取して持参した便も花丸だそうで、食直後に涎が大量にこみ上げて止まらないという症状から思い当たるのは胃の不調くらいということで、胃と小腸の働きをよくするというペラプリンが再度処方されました(今回はガスターとアルサルミンはなし)。

ママも涎だけなら食事で調整してもいいのかな~と思うんだけど、いかんせん涎で濡れた顎や胸を放置したら皮膚炎になるので、付きっ切りで拭いてやらなきゃならないから大変なんです。それに、秋~年末の経過をみると、このボタボタを繰り返すうちに嘔吐が始まったことから、やっぱり涎ボタボタ時点で手当てしておいた方がいいかな~と。

でも病院を出る頃には一応涎が止まり、家に戻ったらだいぶ落ち着いていたので、ドタキャンもな~ということで、今後どうするかもあるし、新年の挨拶(今頃!)方々訓練所に向かいました。

道中、特に問題なかったのに、後1キロ足らずという辺りからまたボタボタが始まってしまい、車から降ろしても止まりません。

まともに動かせる状態ではなかったものの、ちょこっと動いては休憩みたいな感じで30分くらい脚側の練習をしました。短く区切ったからか、テンションまずまずで、気持ち悪いはずなのにウキウキと足取り軽く動いていて、先生も「う~ん、もう強く出る必要ないんじゃないかな?ギュスはちゃんとやるよ。とにかく乗せ乗せで気分よく、調子の良い時を選んで練習して、3月にオビⅢ出して締め括る方向で考えましょう」って。

そうこうするうちに涎も止まったので、ホームグランド以外では練習することのない“前進~方向転換~招呼”の練習をさせてもらうことに・・・

そしたら、普段失敗することのない最初の前進であらぬ方向に行きかけ、やっぱり場所が変わるとこんなもん?みたいな。でも、方向変換はちゃんとコーンで囲ったエリアに入れて、招呼では嬉しそうに走ってきましたよ!

先生、「問題ない、問題ない!でももう1回やっておきます?」って。

失敗させないのが一番ということで、前進のコーンにしっかり意識付けして送り出し、コーンエリアは今度もちゃんと真ん中でコマンドと同時に伏せて、2度目だというのに、またまた招呼もギュスのMaxですっ飛んできて、気分よく終了しました。

車待機だったオードリーも降ろしたら、弾ける弾ける。勝手に走り回ったり、ボールを投げてやったら持ってきてもっと投げろとせがむし、「ダウン!」といえば両手揃えてバタッと伏せて先生びっくり、最後は「吠えろ!」のコマンドに力強く「ワンワンワン!」と吠えまくって、またまた先生を喜ばせていました。

まぁね、オードリーもギュスも、あれやこれや心配しだしたら切りがないほど色々あるけど、こうやって元気に動ける時を過ごせてるんだから思い悩むことなかれ、と自分に言い聞かせる毎日です。

      ******

昨日までは寒い日が続いていて、南向きの外水道、10時になってもこんな状態の日も。*.*;

14011601.jpg

なるべく暖かくなってから散歩に出た方がいいだろうと、つい出足が鈍ると、コチラの方は「スタンバイOKなんですけど!」って待ち構えてるのに・・・

14011602a.jpg

アチラの方は、「別に行かなくてもダイジョブ。Zzz...」って二度寝してるし。

14011602b.jpg

やっとこさ重い腰を上げて玄関出れば、オードリーは一目散に門扉に向かうのに、ギュスは車のバックドアの前で「開けて~」ってせがみます。いくらでも歩きたいオードリーと、できれば車でお出かけしたいギュス、ママのコピーが欲しいと切に願ってしまいます。

別々に行けるといいのだけど、ギュスのスキンケア(ずいぶん毛が伸びてきてるので状態がよくても4時間はかかります)を思うと、ついつい一括対応になります。2キロくらい歩いて、グランドでプチオビ練withオードリー、また2キロくらい歩いて帰宅するのが最近のパターンですが、21日は、先ず車でグランドに行って、久々にギュスとオビ練、そこからリス園の駐車場に移動。

「わ~い、やっとお散歩ね!」
14012101a.jpg

「オイラ、もういっぱい運動したんだけど・・・」
「待ってる?」
「いや、そういうわけにも・・・」
14012101b.jpg

元日に歩いた“薬師池西公園”を散策。

14012102a.jpg

オーギュスとも激しく臭いを嗅ぎまくり・・・

14012102b.jpg

やっとお薬師さんの境内へ。

14012103b.jpg

元旦は犬を従えてゆっくりお参りする雰囲気じゃなかったけど、この日は誰も居なかったから、オーギュスもお参り。

「オーちゃん、何で後ろ向いてるの?罰当たりな...=.=」
「誰か通ったんだもん!」(誰も居ませんけど...)
14012103a.jpg

ここからは、まだ蕾も膨らんでいない椿園を抜けて、お池の畔を回って駐車場に戻りました。

14012103c.jpg

時間にしたら1時間足らず、写真撮るたびに足を止めてるから、オードリー的にはちょっと足りなかったかも。だけど、最後はニッコリいい笑顔でした。ギュスも頑張ったね。(*^_^*)

14012103d.jpg

 


コメント(0) 
共通テーマ:ペット

お家でパン屋さん - 新春第1弾 ^^; [クッキング]

引き続き寒いですねぇ。。

でも今週末も(!)オーパパが帰宅したので、昨日は頑張ってギュスを洗いました。

昨シーズンに続いて、この冬も寒さがこたえるらしい(夜間~明け方の冷え込みが厳しいと胃の具合がよくありません)ので、16度設定で(それでも朝の実際の室温は5度前後ですが...)夜通しエアコン稼動してるため、“風除けモード”の“微風”運転にしていても乾燥するし、敷物の上で丸まってると囲い込まれてる部分はムレて、お肌にはあまりよろしくないのですが、ここは胃の具合優先です。

そして、今日はモジャモジャしてきたお腹&内股をそろそろ散髪しないと湿疹がぁ~(>_<)

う~ん、今年も専従飼育員生活から解放されることはなさそうです。トホホ。

そんな日々の暮らしの中で唯一の気晴らしとなっているパンづくり(発酵時間のあいだにギュスのスキンケア1ラウンド済ませられるので、丁度いいリズムなんです。^^ゞ)、今年は元日から始動しました。

      ******

これまでは年末にパンの買い置きしていましたが、今年はHBがあるからダイジョウブ~(*^^)vってことで、新年二日の朝食用に元日から焼いたのは、『ホームベーカリーBOOK(荻山和也)』からソフトブレッド。

14010101.jpg

元日は日中冷え込みが緩んだこともあり、あまり気をつかうことはなかったけれど、水の温度(30度位=パンケースに入れると28度弱だったかな?)を調整して、パン生地コースで発酵時間を5分延長(1次発酵65分)しました訂正:1次発酵はパン生地コースの1時間のみでした。2次発酵が最初50分でもうちょっとかな~と5分延長したのでした。メモが他のとごっちゃになってました。(=.-;

14010102.jpg

ソフトブレッドということなので、焼き時間は短めの50分位(正確には48分、通常は55分前後焼いてます)にしました。穴あき回避のためにパン生地コース終了後取り出し、分割・ベンチタイム(室温=18度くらいで15分ほど)・成型したのはいつもどおりです。^^; 

14010103.jpg

しっかり冷めてから密閉容器で保存、翌朝頂きましたが、ふわっふわ。でもしっかり復元力のあるいい弾力で、オーママの“お気に入りレシピ”に登録決定(笑)です。お味も、際立った主張が無い何にでも適応できる(酸味のあるジャムでも、ハムチーズ系のサンドウィッチでも!)オールマイティかな?

      ******

第2弾はですね・・・

言いづらいのですが、昨年11月に賞味期限が切れてしまった(HB買った時オマケでついてきた)sirocaの“毎日おいしい贅沢食パンミックス”で焼きました。

焼くんだし・・・未開封の状態で冷暗所で保存されてたし・・・ダメ元だ~い、ってなもんです。=.=;

ダメだったら無駄になっちゃうと思いつつも、これまで焼いた2回(オマケは4袋!)、イーストの臭いがあんまりオーママ好みではなかったので、今回、ピザ用のシュレッドチーズを混ぜ込んでみました。

14011101.jpg

パン生地コースで1次発酵まで終了後(この日は寒かった&シロカのミックス粉は膨らみがイマイチっぽいので、様子見ながら発酵を15分延長)軽くガス抜きして10分くらいベンチタイム。25cm四方くらいに伸ばし、チーズ(90g)をばら撒いて巻き込み、6分割してからパンケースに戻して50分2次発酵、1時間で焼き上げました。

14011102.jpg

4分割だったらもう少し高さが出たのかも・・・焼き上がりはMaxで12~3cmくらいだったかな?

14011103.jpg

このミックス粉、HBが届いたその晩にタイマーセットして焼いたら(4月末ながらややひんやりした朝でした)、いかにも発酵不足な感じでクラストが厚く気泡の伸びもイマサンでしたが、6月に山で焼いたとき(タイマー不使用)は、発酵臭が今ひとつだったことを除けば、高さもメーカー取り説どおりの15cm前後で、マァマァに焼き上がりました。

今回はロール状に巻いて、4~5cmに分割していたので、12~3cmまで膨らめばOKでしょうが、食感的にはもうちょっとかな? それと、チーズの香りで和らいだとはいえ、やはりイーストの臭いは気になりました。

あ、賞味期限が切れていた点については特に問題なく頂けました。f(^^;

      ******

さてさて、賞味期限切れのミックス粉がもう1袋残っていたので(汗)、続けて使ってしまおうということになり、三日後にまた焼きました。

でもって、やっぱりイースト臭をなんとかしたいと思い、数日前にギュスのバースデーケーキ用に焼いた“おサツ・クッキー”で使ったサツマ芋ペーストが残っていた(90g弱)ので、ちょっと甘目の“スウィートポテト・パン”にしちゃえ!っと。

捏ねの段階でシナモンパウダーを混ぜ(適当、計ってません。^^;)、お芋を練り込む段階で焼き菓子用のバニラエッセンスも数滴振り入れました。

そして、この日はけっこう寒かったので、少しイーストを足すことにしました。

食パンミックスに附属しているイースト(アルミの真空パック)は、ミックス粉の原材料の記述では2gとありますが、計ったら2.2~2.3gありました。で、最適化されてるはずだからと、これまでの3回はそのまま使っていましたけど、sirocaの取り説に載ってる食パンレシピでは粉250gに対してインスタントドライイースト2.7gになっているのですよね。

ミックス粉の総重量が250g(このパッケージの実際は253gだったかな?)ですから、全部が小麦粉ではないものの(砂糖や脱脂粉乳、植物性油脂なども入っているようです)、ここは0.5g増やしてみることに。あ、甘目のレシピなので金サフにしました。

他にも、ミックス粉の分量記述だと水が150mlですが、これも取り説レシピでは165mlですので、今回は160ml、そしてソフトな仕上がりを期待して牛乳に変更、お砂糖も茶匙に1盛加えました。そして、これはいつもですが、お勧めどおりにバターをプラス(分量表は12gですけど15g入れました)。

パン生地コース(発酵を5分+)終了後、分割・ベンチ(室温20度で15分)・成型してパンケースに戻したところです。

14011301a.jpg

イースト増量効果でしょうか、1次発酵の段階からこれまでよりは伸びが良かったです。

こちらは、成型発酵に入った時点と、焼き始める直前の比較です(この日は成型発酵55分)。

14011301b.jpg

“ソフト&スウィート”ということで、焼き色薄め(=焼き時間45分)です。

14011302.jpg

ケースから取り出すとき手が滑って、真っ逆さまに網の上に落としちゃったら、天辺にけっこう網目が食い込んで凹みました~(/_;)

でも、翌朝切り分けたら特に影響はなくて、ホッとしました。

14011303.jpg

見た目、そんなにサツマ芋が混ざってるようには見えませんが、口の中にほんのりサツマ芋の風味が広がり、何も付けずにそのまま食べるのがいいかな? バターや溶かしたチョコレートなんかはOK、酸味(ジャムもチーズも)はNG??

あ、肝心のイースト臭ですが、シナモンとバニラが程よく主張してくれて、全く気になりませんでした。もしかすると、ちょい足したイーストの働きで発酵も上手くいったのかもしれません。高さは16cm以上あったかな・・・クラストの厚みといい、クラムの食感といい、なかなかいい感じかな~っと。ただし、サツマイモのせいでしょうか、“もちっと感のあるふんわり感”(分かりにくいね~)でしたけど。

これにて、オマケのミックス粉、使い切りました~ヤレヤレ。(^^ゞ

      ******

相変わらず“HB・シロカ・膨らまない”というキーワードで検索される方がすっごく多いので、今回、ちょっと詳しく材料のことや工程について記述してみましたが、あくまでも趣味(習ったわけじゃありません...)のパンづくりですので、ご参考までということで、あしからず。m(._.)m

 


コメント(2) 
共通テーマ:ペット

シャルモン、久しぶり! はじめまして、だん吉君♪ [お出かけ]

いやぁ~寒い寒い1週間でした。大寒だからこんなもん?でもこの冬は寒い日が多いような・・・毎晩水道をチョロチョロ垂れ流して凍結に備えてます。って、ウチは東京ですが・・・凍結防止機能も作動してますが・・・それでも何度かひどい目にあってますのでね。^^;

さてさて、もう先週末のことになってしまいましたが、ギュスの同胎のシャルモンと、すご~く久しぶりに会ったので、その時の様子をアップしておこうと思います。

      ******

先週末は3連休だったけど、年末年始休暇明けだからオーパパは帰宅しないはずでした。なのに、土曜に休出した後、夜帰宅!オーギュスとも狂喜乱舞のお出迎えでした~近所迷惑だっつうの!(T_T);

近頃はママ一人だとギュスシャンが厳しいので、パパがいるんだったら今週も洗うか~なんて思ったけど、どうにも身体が動かず、日曜の朝、ウダウダしながら「どうしてる?」なんてシャルのママにメールしたら、ぬぁ~んと、小山田緑地に来てるとお返事が。

そんじゃ会わないわけにいかないでしょ?!

でも、既に一回りして、これから深大寺におそば食べに行くつもりだとか・・・

ちょっと予定を変更してもらって、長池公園で合流することにしました。

前回シャルモンと会ったのはオードリーが発病する前だから、2年半くらい前?シャル、すっかり落ち着いて(あ、元々落ち着いてる(若年寄ともいう?)兄弟ですけど...^^ゞ)、ギュスと一緒にオヤジしてましたが、この日はりんごさんちの1歳4ヶ月(だった?)の若者ベルガーのだん吉君が一緒だったので、ちょっとはテンション高かったかも~(^_-)-☆

りんごさんちの先代カンタロウ君とは何度かお出かけしてたけど、オードリーが発病して間もなくお星様になってしまい、しばらくして迎えただん吉君のことは話に聞いていただけ。パピーのうちに会いたいと思いつつも、すっかり立派な若者になっていました。(キャピキャピの若者ということで、まともな写真がない!>_<)

っつうわけで、後姿。

<左から、シャル・ギュス・だん吉くん>
14011202a.jpg

兄弟ツーショット! 

14011202b.jpg

何気にシンクロしてますね。^^;

14011202c.jpg

またしても、だん君、後姿。(オードリーだけ、カメラ目線。さすが伊達に年は食ってない!)

14011202d.jpg

ご機嫌なシャルに対して、オードリーがパパと一緒なのが気に食わなくて、ブー垂れてるギュス。

14011202e.jpg

なんとか顔を上げてくれたので、もう一枚ツーショット。 

14011202f.jpg

この後、一緒に深大寺に移動して、まずは腹ごしらえ。前にも入った(外席ね!)お店で天ぷらそばを頂き、その後お参りに(順序が逆だろって?)。まだまだ新春気分、参詣者で賑わっていました。我らもお参りの列に並び、しっかり無病息災をお願いしてきました。

14011203.jpg

お参りを済ませた後、本堂の脇で記念撮影となりましたが・・・

14011203b.jpg

だん吉君、一抜~けた~!

14011203c.jpg

「もうモデルはいいわよね?」っと・・・

14011203d.jpg

オードリーも遁走。

14011203e.jpg

そういうわずにもう一度みんなで、なんてだん吉君とオードリーの説得に手間取る中・・・

14011203f.jpg

この兄弟は動くのが面倒くさいらしい。

14011203g.jpg

なんとか説得されて戻ってきただん吉君と無事記念撮影を済ませて振り返ったら、カメラを手にしたかなりの人がズラーっと半円形に取り囲んでいてビックリでした。(@_@) 1頭連れて歩いていても、しょっちゅう足止めされて質問攻めですけど、3頭だからねぇ~お騒がせしました。

お参りの後は、参道にならぶ御店屋さんを覗きながら、ブラブラと駐車場に戻りました。

シャルの他にも東京にはギュスの同胎が何頭かいるのだけれど、なかなか会う機会がなくて・・・みんな元気にしてるかな?

14011204a.jpg

シャル、だん吉君、今日は楽しかったよ! このところ沈みがちだったギュスも嬉しそうに歩いていたし、また一緒にお出かけしたいわ。ヨロシクね~(^^♪

14011204b.jpg

 


コメント(5) 
共通テーマ:ペット

オードリーの貧血 : 微妙かも。。 [病気]

先週の金曜日(1月10日)、今年最初の大学病院受診でした。年末年始絶好調で動き回っていたオードリーですが、歯茎粘膜や舌、耳の血色が今ひとつで、ママ的には貧血の方は一時のような上り調子ではないように感じていました。なので、上がらないまでも落ちなければいいなぁ~みたいな。

通常受診日は検査に備えて絶食ですが、この日はと~っても冷え込んだので、検査値より体調だよね~っと朝ご飯あげて、10時くらいに軽くお散歩して病院に向かいました。休み明け最初の週ということで、駐車場も待合室も満杯でしたけど、わりと順調に予備問診(年末年始の騒ぎっぷり=関節は特に問題なく、アレルギー=くしゃみ・鼻水・嗅覚の方もやや改善してるらしいと報告)と採血が終わり、13時前に先生に呼ばれました。

「う~ん横ばいかなぁ。。この辺が造血能力の限界なのかもね。骨髄のダメージがあるからねぇ。でも、標準値以下でも充分にコントールできて暮らしていけてるケースはあるから、これで維持できればいいでしょう」って。

result_20140110_azabu.jpg

赤血球数・PCV・ヘモグロビン、貧血関連の数値全てが前回(昨年11月22日)より微減、PCVは標準値の下限を若干下回っていました。でもこの位であれば、先生の仰るとおり横ばいなのかな?

順調に状態が上がってきていた昨年最後の受診のとき、PCVが40%前後で安定したらプログラフを減薬することも話していたのですが、今回はお預けというわけで、新たに1箱(=100日分!)お買い上げ~(-.=;

一方、鼻の症状は少し落ち着いているようだから、抗ヒスタミン(タベジール)は中止して様子をみることになりました。(でも、標準値内とはいいながらも、好酸球が去年の春に上がって以来0.0には戻らない!)

そして、年末年始に騒ぎまわったり、散歩の距離が伸びているという話と絡んで、関節症状が出ると(=炎症が起きると)サイトカインが増えることになるのであまり宜しくない、と。

わかっちゃいるけど、“お散歩命”のオードリー、少しでも体力にゆとりがあれば2~30分のユルユル散歩でお茶を濁すのは無理というもの。“鼻バカ騒動”からこっち、ボール遊びや宝探しなどで埋め合わせるのも難しいし、“なんちゃってオビ練”も、訓練モードに入ると左脚側の姿勢をとるために左前足に加重が偏りがちになって関節に負担がかかるのか、歩様が乱れるし、まぁ、オードリーが歩きたいというなら歩かせるしかないような気がします。

単なる町内散歩にしても、冷たい舗装の上をガンガン歩くのもよくないだろうな~とか、緑地でカビっぽい落ち葉や木の根っ子を鼻をこすりつけてクンクンやるとくしゃみや鼻水が増えてアレルギーの元になるよな~とか、考え出すと切りが無いのですが、あれもこれも制限して、それで細く長くよりは、オードリーが気分よく暮らして、結果生きる時間が縮んでも、それはそれでオードリーの生き方なんだと。

でも、関節の具合が悪化して動けなくなるのは一番辛いはずだから、そこを最優先に考えていきたいのですが、うぅ~ジレンマだ。(>_<)

ハァ~うじうじ考えても始まらないよね~やっぱり動けるときに気分よく動いておこう!

      ******

っつうわけで、メチャメチャ寒かったけど・・・(T_T)

ギュスのスキンケアのことを思うと直帰したかったけど・・・(-_-;

「絶対お散歩するぅ~~~!」っていうオードリーのリクエストに応えて、病院からの帰路、小山田緑地へ。

14011001.jpg

午後2時過ぎだったけど、日陰は霜柱が解けずに残っていて、風が冷たくて、耳たぶや頬がヒリヒリ、涙もでてきちゃうくらい寒かったのに、オーちゃんはご機嫌で臭い嗅ぎまくり(鼻が利かない分以前に増して激しい嗅ぎっぷり?!)、ずんずん先頭を行きますが、ギュスは足取り重く、「帰りたいかもぉ~」って。(だったら車で待ってればいいのに、それは嫌なんだよねぇ~=_=)

いつもの給水ポイントの水道が凍っていてお水にありつけず、さらにバテ気味のギュスでしたが、展望台エリアで一休みしたら少し復活? やっと表情が明るくなりました。

14011002.jpg

      ******

さて、診察の時には、ママ、メガネがなくて詳細確認していなかったのですけど、帰宅して結果をよくよく見たらT-Bilが0.08に上がっていて(前回は0.00)、先生、造血の限界で足踏みという見立てだったけど、春に向けて、もしや溶血が再発してるんじゃないのかな~みたいな一抹の不安が。

ママの中では、PCV37%前後がオードリーの造血能力の限界であるなら(=溶血はコントロールできている?)、現状のままでもプログラフの減薬に踏み切れないかな~という思いがあったのだけど、次回も検査値が(微少にしろ)下がる方向だったら、しばらくやっていない抗赤血球抗体や補体の検査をしてもらおうかな~なんて考えています。(アレルギー体質のオードリー、春秋はある意味“(症状が)動く季節”ですから)

強い薬の長期服用によって(検査値には異常がでなかったとしても)身体には間違いなく負担がかかっているだろうから、少しでも薬を減らす方向にもっていってやりたいわけです。薬による負担が減ることで、ひょっとしたら身体的なゆとりができて、その分造血に回せるんじゃないか、なんて素人的な希望もあるわけです。が、他に効く薬が無い(だろう)オードリーの場合、一度休薬して再発したからプログラフを再投与しても効かない可能性があるといわれれば、やっぱり続けることを選ぶのかな?

休薬(=寛解)に持っていけないケースでは、免疫抑制剤の長期服用に耐えられる体力が維持できなくなった時が“その時”なのかもしれません。

この先は、免疫のバランスを整えること、それが一番だし、それには漢方という選択肢がけっこういいと実感しているオーママ(自身の経験則にすぎませんけど...)としては、オードリーにも何か良い処方があるんじゃないかと思う一方で、ここまで西洋薬に頼ってきたのだし、犬は人間のようには不調を表現しないから、なかなか漢方医(ホメオパなども含めてね)を頼る気にもなれなくて・・・

やっぱり、オードリーの笑顔を体調のバロメーターにしていくしかないね。楽しい時間をつくって、疲れたらゆっくり休んで、また楽しいことでテンション上げて、そんな毎日が続きますように。

14011003.jpg

 


コメント(4) 
共通テーマ:ペット

忘れてた訳じゃないんだけど。。 : ギュス、6歳! [イベント]

今週月曜日、1月6日はギュスターヴの6歳の誕生日でした。

モチロン、お祝いするつもりだったんですよ。

でもね、昨年末は2年間目を瞑ってきた諸々(お掃除やら、正月料理やら...)、そして年始は、元旦のロング散歩に二日の初詣ハイク、4日はギュスの初シャン(シャンプー&ドライ+コーミング&スキンケアのフルコースで9時間!)というわけで、5日にオーパパが堺に戻っていったら気が抜けて、ド~~~っと倦怠感が押し寄せてきちゃって・・・(T_T);

14010601.jpg

6日はギュスもお疲れの様子だったし・・・

年末年始絶好調で自発的に階段を上り下りしていたオードリーも抱っこをリクエスト、なんとな~く元気じゃなかったし・・・

「ギュス、誕生日おめでとぅ~♪ 」の一言で軽く流しました。^^;

年末よりは胃の具合が落ち着いているものの、相変わらず体調はイマイチっぽくてお祝いという気分じゃない?う~んこのままスルーしちゃう?なんて挫けそうになったけど、いやいや、不調ながらも無事6歳を迎えたのだから、やっぱり祝わなくちゃね、っというわけで・・・

6日は買出し、7日が土台作り、8日の午後にやっとトッピングの作成にかかり、夕飯の後なんとか仕上がったのでありました。(^^ゞ

14010802a.jpg

昼間散歩の途中に百均で“HAPPYBIRTHDAY”のローソク(13本セット!)を見つけたので、当初予定していた骨ビスケットにアイシングでバースデーメッセというデザインを端折ったら、近頃めっぽう指力が非力なオーママ、13本全てに点火することができず(最近の百円ライターは大変なのよね~しかも百均ローソク融けるの早いし..orz)、照明の具合もイマサンで浮かぬ表情のギュスですが・・・何はともあれ、6歳の誕生日を迎えられて、メデタシ、メデタシ!

[ぴかぴか(新しい)][るんるん]ハッピーバースデー、ギュス![るんるん][ぴかぴか(新しい)]

14010801.jpg 

しか~し、我が家の犬たち、何故にこんなにスウィーツ好きなんだろう? もちろん肉は好きですし、ヒンヒン騒ぎますけど、涎の出方はお菓子の方に軍配が上がります。これが引き金になって、またもや涎ボタボタ騒動になるんじゃないかとヒヤヒヤでしたよ。

「姉ちゃん、今日はオイラが先だからね! 母ちゃん、早くしてくれぇ~またヨダレでちゃうよっ!」
14010803a.jpg

姉さん、すっごい気合入ってますなぁ・・・

ま、なんでもいいや、召し上がれ! そして、また来年も元気にお祝いできますように。(*^_^*)

14010803b.jpg

 


コメント(4) 
共通テーマ:ペット

2014年の初詣 [お出かけ]

三が日も過ぎて、そろそろ2014年始動という感じでしょうか。。

我が家は本日、年末にママ&ギュスの不調で先送りしたギュスの初シャンプー予定です。(^^ゞ

その前に、元旦と二日の様子をサラっとアップしま~す。

      ******

オーギュス家の初詣は、例年、伊勢原の日向薬師ですが、除夜の鐘を聞きながらギュスのスキンケアで新年を迎えたママ、元日からヨレヨレ~^^;

というわけで、元旦は地元のお薬師さんへ。

オードリーの病気が厳しい状況だった時期に何度もお参りして回復をお願いしていたので、お礼参りしてきました。

リス園向かいの駐車場に車を停めて、先ずは公園へ。

14010101.jpg

散策路からお薬師堂に向かいます。普段はあまり人気の無い境内も、次から次へと参詣者が訪れて賑わっていました。例のごとく、ギュスの周りには人だかり・・・質問攻めでした~=.=;

14010102.jpg

オードリーの関節痛(炎)が出るようになってからは、階段を避けるということであまり来れなかったのですが、このところとても具合がよくて歩様も普通ということでお薬師堂まで連れて上がったため、それだけで充分と思ったのに、パパったら、すっかり気を良くして「もっと歩こう!」って。

で、昨年、お薬師さんの西隣のエリアを整備して開かれた散策路(薬師西公園?)を歩きました。

14010103a.jpg

元旦は久々に寒さが緩み、お昼頃だったこともあってポカポカ。防寒着を着用していたオードリー、途中からハァハァいいだしたのでウェアを脱ぎ捨て(笑)、足取りも軽やかにコース後半へ!

14010103b.jpg

散策コースをグルっと一回りして、再び薬師池公園に戻り、給水タイム。

14010104.jpg

元旦から2時間のお散歩でバテバテのギュス&ママでしたが、翌日は更なる受難が・・・(-.=;

      ******

新年二日、この日は元旦に挫けた伊勢原の日向薬師にお参りすることに・・・

でもねぇ~元日も2時間散歩から帰宅後、夕飯前&夜なべのスキンケアに4時間超、どうしても朝のスタートが遅れがちというわけで、家を出たのが11時近く。現在本堂の大改築中で参詣者が少ないとはいえ、昼にもなると三が日は駐車場待ちが1時間にもなるわけで・・・

オーパパ、不機嫌です。

そこで、オードリーが病気になる前のお参り順路、広沢寺から日向山越えのハイキング・コースを行こうと。

普通なら(のんびり歩いて?)休憩含めると3時間半程のコースですが、この日は午後2時に森林公園でお友だちと待ち合わせしていて2時間くらいしかないのに・・・そりゃ~若いときのオードリーなら楽勝ですけど、階段含めてアップダウンのある山道を疾走するなんて・・・オマケにギュスとママは元旦のロング散歩の疲れが残ってるというのに・・・

でもオーちゃんが元気そうだし、ここはパパをたてて行くっきゃない?

駐車場を出発したのが11時40分。

日向山山頂通過(先行していたオードリー&パパは一休みした模様!)が12時15分。

14010202.jpg

で、日向薬師到着は12時35分。

工事中で境内がせせこましく、オーギュス、隅の方でお参り中のオーパパを待ちます。

14010201.jpg

パパが戻ると、交代でママもお参り。

30分くらいで御札の返納と参詣を済ませ、13時過ぎに境内を後にしました。

ここからは来た道を広沢寺に向けて取って返すのですが、来た道は階段の上り下りが多いためオーギュスの関節が心配というわけで、少々遠回りになりますけど、弁天の森キャンプ場経由の沢沿いコースに迂回しての下山となりました。

14010203a.jpg

往路、先行するオードリー&パパを追ってひたすら小走りで頑張ったギュスですが、帰りの下りでは諦め気味?足元遥か下方の沢を渡るオードリー&パパを眺めながら一休み。

14010203b.jpg

駐車場に戻ったのが14時5分。参詣時間を差し引くと、3時間のコースを2時間で歩いた(駆け抜けた?)わけで、またもやギュス&ママはボロボロ。orz

約束の時間に遅れること10分、七沢森林公園の駐車場に到着すると、先着のゆうさんが待っていました。

手綱を握る人間が3人とはいえ、活きのいいGシェパのやんちゃ坊主@6ヶ月齢がいるとあって、7匹同時は無理なので、3人で5匹連れてのお散歩となりました~(^_-)-☆

14010204.jpg

オスの若いGシェパとお散歩したのは初めてでしたが、ま~元気ったらありませんでした。野山を駆け回っていた1~2歳時分のオードリーを思い出しましたよ。若いってイイネェ~(*^_^*)

最後は、なんとか5匹でまとまって貰いました。

14010205.jpg

      ******

松が明けるとすぐにオードリーの大学病院受診です。年末年始、あまりの絶好調ぶりが却って不安なオーママです。

「いいの、いいの、今が良ければ言うこと無しよ!(^^♪」
「ホントにダイジョブ?」
14010106.jpg

「うん、動けなくなったら動かないからさ。動けるうちは付き合うよ!」
「ありがとう。でもさ、散歩の途中であんたが動かなくなったらどうにもならないのよ...=_=;」
14010105.jpg

 


コメント(2) 
共通テーマ:ペット

あけましておめでとうございます。 [イベント]

平穏無事に過ごせる一年でありますように。。 

2014nenga.jpg



共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。