SSブログ

オードリーの貧血 : 疲れた。orz [病気]

今日はギュスターヴと競技会出陳予定でしたが、台風襲来の予報を受けてJKCとしては異例の中止となりました。

訓練所の手違い(?)で来週の本部に申し込めず、今日開催されるはずだった地元クラブ主催の競技会はオビディエンスはないだろうとCDで出るつもりが、よくよく聞けばオビもあるというので(早く言ってよ~ToT)、夏中全くと言っていいくらい練習していなかったにもかかわらず、厚かましくも“オビⅢ”に初チャレンジするつもりでした。 

申し込んでから付け焼刃で課目6・7の練習を再開(東京だと練習場所確保が難しいので人目を避けて早朝練習!)、でも3ヶ月サボったツケは大きく、あ~これで出るのは恥ずかしいなぁ~みたいな。そしたら台風接近の予報が。土曜開催でオーパパのサポートも当てにできないし、大雨の中オードリー同伴もなぁ~いっそ中止になってくれないかしら・・・なんていうママの願いが通じてしまった?

よほどのことがない限り犬のイベントは中止しないみたいですが、先週の26号の教訓からか、開催地が河川敷だからか、早々と中止が決まり、胸をなでおろした一方で、ちょっぴり残念な気持ちも。

というのは、この大会が流れると次回オビのある大会は年末のST連合@大凧ということで、できれば年内にオビⅢ合格決めたいな~と思っていた目論見が潰え去ってしまったから。

だって、表彰台常連の強者のペアでもオビⅢは一発合格できないことがあるそうなので、ウチあたりは2~3回は受けないと合格は無理(2~3回でも無理かも...=_=)みたいなんです。

来年1月には6歳のギュス、今のところ飛越もクリアできてるけど、いつどうなることやら・・・せっかく練習がんばったんだから、合格できなくても、なんとか一度は本番のリングに上がろうね。(オイラはどうでもいいって??)

さて、競技会の話はこれくらいにして、本日のテーマ、先週火曜日(10月15日)の通院日誌+“アルファ(!)” です。

      ******

通院日だった15日も台風26号の襲来を控えていて、昼頃から雨の予報でした。となるとギュス同伴は何かと不都合が起きるし、前日からオーママがちと体調不良だったこともあり、思い切ってギュスターヴ一人で留守番させることにしたのです。

となると留守中のトイレ通いが不安材料ということで、早朝からみっちり朝練して、帰宅後オードリーの散歩にも同伴、朝食が終わったらバタンキュー状態に仕上げました。出かけるとき声をかけたら片目だけ開けて「いってらっしゃ~い... [眠い(睡眠)]」 という感じで行き倒れたままでした。^^;

予約は11時。途中からチラチラ降り始め、着いた時は小雨ながら本降りとなっていて、ギュスを置いてきて正解でした。

いつものように研修医の問診から。またまたニューフェースの先生で、このところの“異変”のことやら関節の状態について前回受診(9月27日)以降の経過を話すも、ちゃんと伝わったんだかどうだか・・・

オードリーを預けて廊下の待合で待っていたら、30分くらい経ったころ主治医が奥のエリアのドアを開けて顔を出し、「今そこで整形の先生が関節のチェックをしてるんですけど、前回お話した様に触診だけではハッキリしたことは分からないし、また現状レベルではレントゲン撮ってもどこまで分かるか不明ということですが、レントゲン、どうしますか?」と。

どうやら、前回の続きというか、主治医的にはママがレントゲン撮影をリクエストしていると受け取ってるらしい・・・

でも、研修医には、関節症状は一時に比べると(見た目)軽癒してきていると伝えたつもりだったし、どちらかというと、嗅覚低下に絡めて、頭部のレントゲンであれば撮ってもいいかな~みたいな話をしたつもりだったから、迷っていたら、先生、「オーちゃんの場合、どうしても鎮静(=麻酔)が必要なので無理に撮らなくても・・・でも今なら整形の先生のお話を聞けると思いますが、どうしますか?」というので、一応聞いておこうかと思い、「お願いします」って返答。 

主治医が現れる前から、奥のエリアに続く扉のすぐ向こうでドタバタとオードリーらしき気配がしていたので、何かやってるな~と思ったけど、今日も整形の診察してたのか~今日も整形の診療費が追加なの?なんて埒もないこと思いながら、しばらく待っていたらオードリーが戻ってきて・・・

前回ほどではないけれど、やっぱり大興奮状態。震えはじきに納まったけれど、緊張気味。まぁ、この状態見れば鎮静無しでレントゲン撮るのは無理だというのも分かるけど、これまでかかりつけでは何度も麻酔無しで関節のX線撮ってて、全部キレイに撮れてて診断上問題が生じるようなブレブレになったこともないんだよね~と、やはり納得のいかないオーママ。

わりとすぐに診察室に呼ばれ、主治医が整形の先生を引き合わせてくれました。 

さっそく触診の感想(?)から。 

「どうやら、肘関節に問題があるようです」 と。

左前脚は明確な反応ではないものの、後肢については、中指に触れると必ず反応がある事から、肘の内側鉤状突起に負荷がかかって炎症が起きている(痛みが出ている?)のではないかと。(それは去年の冬にびっこが起きたころから問診で訴えていたこと。ただし研修医がカルテに記入したかどうかは不明。当時はこの整形の先生が海外に出ていて整形は受診はしてませんけど、飼い主とっくに確認してます)

で、原因としては、

・大型犬種(特にレトリーバー)に多い遺伝疾患(形成不全)
・いわゆる「テニス肘」の様な類
・自己免疫による多発性関節痛
・加齢によるもの

が考えられる、と。(この辺も、麻布の整形が受診できなかった事から、当時かかりつけの整形専門医を受診して聞いていたことと一緒。そちらでは、年齢的に遺伝疾患は除外できるのでは、とも)

しかしながら、触診だけで見極めるのは難しいし、レントゲンを撮ったとしても現状レベルの症状ではハッキリしたことが分かるとも思えない。それでも、左前脚と馬尾にもかなりの頻度で拒否反応があるし、四肢の関節+馬尾周辺のX線撮影をしておくことは無駄ではない、と。(が、絶対鎮静が必要!)

要するに、今の段階では大騒ぎするほどのことはないけど、将来症状が進むこともあるから現時点での状況把握のためにX線撮影を行うのは有用である、みたいな。

でも麻布では鎮静無しで撮影するのは不可能だと言い切っていたため、だったら今日は撮りませんと応えて、当面生活で注意すべきことがあれば仰って下さいというと・・・

段差、特に階段はNG、走るのもダメ、とにかく前肢後肢に負荷の掛かるような動きは極力排除するように、と。

なので、現状、嗅覚低下で精神状態が不安定なため、家の外に出ると私の言葉が耳に入らず、訳もなく引っ張ることもあって、3~40分も歩くとびっこを引くようになると言うと・・・

散歩はびっこが出る前に切り上げること。10分程度の散歩を日に2~3回したら、みたいな。

更に、動きのおかしい後肢(だいぶ前から関節の動きが無くてロボットみたいな突っ張った足の運びになってます)を矯正せよとも。正しい動きを教え、散歩に出る前に外で正しい動きを練習し、散歩中は正しい足の運びができるように誘導せよ、と。

ここまで聞いていて、ママ、「このヒト犬飼ったことあるのかしら?犬に“正しい関節の動き”を教え込むのにどんだけ掛かると思ってるの?一朝一夕にはいかないのよ~おまけに、目下、鼻が効かなくて精神状態がまともでないといってるのに!何考えてるんだか~+_+;」と、心の中で突っ込んでしまいました。

具合悪いし、朝の早よからギュス練に散歩、もうかな~り元気がなくなっていたので、「はいはい」と受け流し、整形の面談終了。

主治医の方はまた待つのかと思ったら、「今日はCBCだけでもう結果出てますから」と、整形の先生が退席すると、すぐに主治医の話が始まりました。

「今日は36%まで上がってますよ~♪」っと、先生、ご機嫌みたい。

result_131015_azabu.jpg 

前回の赤血球数(網赤が減ってるものの赤血球総数は引き続き増加中)に続いてヘモグロビンも標準値に入ってきてるし、残すはPCVのみなんですが・・・

それにしてはオードリーの元気がありません。

「やっぱり鼻が利かないからなんですかね?整形の先生にも言ったように、現在の精神状態だと関節に負荷のかからないような散歩が難しいし、何とかならないですかねぇ~」とボヤくと、「そういうもんなんですか?僕はそっち(トレーニング?犬の行動について??)のことはよく分からないんですよね~」って。正直な先生だわ。 

先生:「後はMRIで詳しく検査してみるか・・・でも全身麻酔ですからね~」
ママ:「私の見た感じだと、貧血がここまで改善してるにしては、PCVが20%前後だった頃みたいに呼吸が苦しそうだし、全体として体調がよくないようなので、できれば今は全身麻酔はやりたくないんです」
先生:「まぁ、それなら無理しなくてもいいと思います。幾分なりとも落ち着いてきているのであれば、抗アレルギー薬でもうしばらく様子見てもいいのでは?」

鼻については、こんなところでしょうか。

そして、何故か前回していた尿検査、数値が微妙だった(糸球体腎炎の懸念がど~たらこ~たら)ため今回も頼んだのですが・・・

<9月27日の結果>
result_13092702_azabu.jpg

<10月15日の結果>
result_13101502_azabu.jpg

こちらは、正常値といってよいレベルに戻っていました。

pH・尿蛋白とも正常範囲だし・・・(先生は指摘してなかったけど)尿比重が少し軽いかな~でも朝イチじゃないし・・・蛋白クレアチニン比もギリギリ0.5以下だから、(先生は腎炎を気にしていたけど)もう少し様子見してもいいのかも・・・というのがママの感想。^^;

血液内科的には極めて順調ということらしいので、ここでママ、「腎臓のこともあるし、このまま順調に回復したらプログラフの減薬も有り得ますか?」と聞いてみたら、「ウ~ン難しいですねぇ~PCVが40%超えてしばらく安定していたら考えられなくも無いけど、溶血性貧血で失敗するのが免疫抑制剤の中止なんですよ。いったん良くなって切っちゃって、そこから再発すると前に効いていた薬が効かなくなることはよくあるケースです。オードリーちゃんの場合、薬にほとんど反応しないから、プログラフがダメとなったら後が無いよねぇ~もし減薬するにしても、ゼロにはしない方がいいんじゃないかな~でも、良い状態が続けば減薬の可能性はあります」と。

そういうもんなんだ。欲は出さないでおこう。

貧血の状態が落ち着いているけれど、鼻の件もあり、次回は4週間後となったのですが、その日はママの病院とバッティングしていると言ったら、5週間後の11月19日になりました。

      ******

で、退室してオードリーのご飯で車に戻ったんだけど、ザーザー降り。この日は混んでていつものエリアに停められなくて・・・後部ハッチは開けられないし、隣との間隔も狭くて、オードリーを車に乗せたまま、スライドドアに傘の柄をかませて、なんとかご飯終了。

また濡らすと面倒だからオードリーを車に残し、ママ一人で戻って薬と会計待ち。

そしたら、また主治医の先生がやってきて、「鼻の件ですが・・・ひとつ気になることが・・・まず無いとは思うけど、真菌感染症の可能性が・・・血液検査でスクリーニングできるのでやってみますか?」と。

げっ、真菌感染症!

ママ:「それってかかってたらヤバくないですか?」
先生:「うん、厄介です」
ママ:「検査してください」
先生:「ウチも滅多にないことだから外注なので少し時間かかりますけど・・・それと、検査代も聞いてみないとわかりませんが」
ママ:「お願いします」
先生:「では、血液は今日採った分で足りるはずですので出しておきます」

もしスクリーニングで陽性と出たら、全身麻酔で頭部のCTもしくはMRIを撮って(その時ついでに関節のレントゲン撮影もだって!)、鼻腔癌やら脳腫瘍などを除外できて診断確定したら抗真菌薬の治療という流れになるだろうけど、検査で12~3万くらい、薬はオードリーサイズ(体重21キロ、薬は5~10mg/kg必要)だと月15~20万になるという説明をして、先生は去っていきました。

      ******

いつものように研修医から5週間分の薬を受け取り、引き続き会計待ち。

やっと順番が来て、前回すっごく時間がかかって窓口が閉まっちゃったから内金だけだったのを清算、今回分と合わせて15万近い支払い@クレジットカードを済ませ、ヤレヤレ終わった~と思いつつ、明細をサラッとチェックしたら、前回分に何故か“レントゲン撮影代”なんていう項目が!

はて?前回はオードリーの状態が尋常ではなかったのでレントゲンは取り止めたはずだけど・・・

問い質したら、「先生に確認しますのでお待ち下さい」って。

しばらくしたら診察室に呼ばれまして・・・

そこには何故か胸部レントゲン画像が2枚!

これには主治医の先生もびっくりしたそうな。鼻の件で頭部のレントゲンを撮るの撮らないのといってるうちに、何らかの手違いで全然不必要な胸部レントゲンを撮ったらしい。

陳謝して、返金すると。

当然ですけど、ママがイラっときたのは、他に理由があるのです。

整形がらみで麻酔しなきゃ絶対レントゲン撮れないと言っておいて、このキレイな画像、麻酔無しで撮ったんじゃありません?それなのに、なんで関節のレントゲン撮影は麻酔無しじゃ不可能なんだぁ~!<`ヘ´>

ま、当面レントゲン撮るつもりないから、今日は具合悪いし、もういいや~と。

再び会計の窓口で清算し直し。

全部終わって、雨の中、ギュスの待つ家に向かって車を転がしていたら、何度も何度も携帯に着信。家に着くと同時にまた着信したので受けたら、麻布の会計から。

「クレジットカード返却するのを忘れておりまして・・・しどろもどろ・・・」お詫びの言葉が続いてましたが、疲れてたし、頭がガンガン痛かったし、「こちらもその場で気付かなかったので気にしないで下さい。書留で送ってください」と応えたら、「それで宜しいですか?ありがとうございます」だって。(噛みつかれると思ってたらしい...)

      ******

家を出たのが10時過ぎで、着いたら3時半。5時間超の留守番、大丈夫か~っと玄関を入ると、芳しいニホイもなく、ギュスは横になったまま尻尾だけでお出迎え。まだくたばっていました。一人留守番、無事クリア。メデタシメデタシ。(*^^)v

さて、朝の5時から起きて、ここまででも結構お疲れだったのですが・・・

近所のかかりつけ皮膚科からギュスの軟膏(箱買い!)が届いたと連絡があり、前日で切れていたので、夜のスキンケアに備えて雨の中車を走らせました。

そして、ついでに昼間の麻布受診の顛末、真菌感染症のスクリーニングで血液検査をしていることなど話して、帰ってきました。

で、実はここからが本当の“疲れた”理由なんですけど、長くなったので興味のある方だけ続きをご覧くださいませ。(^^ゞ

 

<続き> 

ここからは、真菌感染症のスクリーニング検査の結果に始まった一波乱について。

検査に出したのが火曜日。で、木曜の朝、麻布の主治医から連絡があって、「真菌(アスペルギルス菌)陽性です。クリプトコッカスはもう少し時間がかかりますが、そっちは犬は滅多にないから・・・」と。

でも電話だったし、なんだか話の要領がイマイチで、「それって真菌の抗体を検出した(=過去に感染してる?)ということではなく、現在発症してるという意味の陽性ですか?」と問い質すと、抗体陽性だけど抗原も出てるようだと。

「だったら免疫抑制かけてるオードリーとしては、感染症は死にも繋がる(=菌血症になっていて敗血症の危険性も?!)ということでしょうか?」と更に突っ込むと、可能性はあると。

「え~だから前々から言ってたじゃないですか~去年の11月頃から、貧血が改善してきてるのに妙に苦しげな呼吸、鼻が詰まったような・・・そりゃ研修医経由だから先生にどこまで話が通っていたかは分からないけれど・・・感染症に注意するよう仰ってたのは先生ですよね~」っと、オーママ、思わず半切れで恨み言をぶつけてしまいました。

そこからは、アスペルギルス症を前提として、他の鼻腔&頭部疾患の除外と真菌塊の存在を確認するためにもMRIの画像診断と内視鏡検査をした方がいいから、とりあえず明日の夕方に予約いれておきますので、検討の上、結論が出たら返事を下さいという話になり・・・

でも検査するには全身麻酔だし、費用も10数万かかるというし・・・確定して抗真菌薬の治療をするとなったら、例えばボリコナゾールという薬をつかうとすると、体重21キロ強のオードリーだと、薬代が(今の治療費に加えて!)月15万~20万円で最低3~4ヶ月は続ける必要があるとか・・・

パパも、そこまでは無理だよ~みたいなこと言ってるし、あ~あ、せっかく貧血がここまで改善してるのに、一番気をつけてた感染症でアウトなんて、泣くに泣けないよ~っと凹むオーママでした。

      ******

翌日、大学病院の画像診断予約はとりあえず保留して、近所のかかりつけの先生に検査結果が出たら連絡するといってあったので、午前中、オードリーを連れて相談に。

そしたら、鼻腔粘膜の組織をとって顕微鏡でみれば、真菌症なら菌がでることもあるし、ママが補ていするなら頭部レントゲンを麻酔無しで撮ることもできるというので、お願いしました。

結果、粘膜の組織には真菌は見当たらないし、アレルギー性鼻炎(こちらの院長先生、免疫抑制がかかってる状態なのでアレルギーは起こりにくいはずとの見解です)に良く見られる好酸球もないし、キレイな細胞ですと。

でもレントゲンの方は、何故か嗅覚がバカになってる左ではなく右の一番奥(副鼻腔?)に白いモヤモヤ+左の中耳にも同様の炎症像。さらに、鼻腔を左右に分ける壁状(?)の骨の右側が途中から消失してるように見える、と。ただし、これはオードリーの姿勢が若干なりとも傾いていて角度のせいかもしれないけど、アスペルギルス症を前提としているのであれば骨融解ともとれる、とも。しかし脳室と鼻腔を隔てる骨はハッキリ写っているので、鼻腔から抗真菌薬を注入する治療法も使える可能性は残っているとか。

こちらの先生は、MRIや内視鏡検査をするにこしたことは無いけれど、どのみち骨が融けているのであれば再建は難しいので、麻酔のリスクを考えれば画像診断をスルーしていきなり抗真菌薬を服用して様子をみるのも悪くはないという見解でした。

しかし、内服薬だと少なくとも2~3ヶ月はかかるし、菌が無くなってからも最低1ヶ月くらいは続けなければならない、更に、免疫抑制をかけている限り、この病気が日和見感染という性質上、また発症することもあるので、根治は難しいのでは、と。

費用が掛かりすぎることから今回は治療は無理かもしれないと、すっかり落ち込んで帰宅すると、家に置き忘れていた携帯に麻布の先生から着信記録とメールが。

急ぎメールをチェックしたら、な~んと、検査結果を読み違えていたとかで、アスペルギルス菌は陽性ではなく陰性、クリプトコッカスも陰性でした。混乱させて大変申し訳ない、と。

思いっきり力が抜けましたよ。腹が立つより、ホッとしました。

でもね、となると、かかりつけで撮った頭部レントゲンに写っていた炎症と骨融解らしき像は何なの??

      ******  

不安は尽きません。

でもね、オードリー、鼻は相変わらずながら、最悪だった9月後半に比べたら日々の暮らしぶりが落ち着いてきているし、苦しそうだった呼吸も少し改善してきているから、このまま見守っていこうと思います。

大掛かりな検査を無事クリアしたとして、何か見つかって(仮に治る病気だったとしても)、今以上の治療費を継続的に負担していくのはどう考えても無理だし、たとえ諦めることになっても、今現在目の前にいるオードリーは、いつもどおりのオードリーだから。

13102201.jpg

でもさ~恐ろしい病気じゃなくて、だけど見逃したら大事に至るかもしれない“些細な何か”を見逃したくないというのも本音。どこまで調べればいいのか、大いに悩むところです。 

当面は、鼻が治って欲しいなぁ~ま、このところは臭いが分からなくてもしっかり食べてるから良しとしますか~(^^ゞ

13102202.jpg

 


コメント(2) 
共通テーマ:ペット

コメント 2

前田朋

ほんとうにお疲れ様でした。オーママも、そしてオーちゃんも、お留守番クリアしたギュスくんも。

私の家にくるのは、子犬ではないし、前にどのような飼われ方をしていたのか、正直なところ判らない子達なので、もし子犬のころのなにかが原因だとしたら、手の届かない後悔にしかならないこともあるけれど、できることならトコトンやりたい、その思いは同じです。でも、何頭かの愛犬が旅立ち、同じことをやって来ていま一緒にいるデュクロとエクリュを見ていると、こんどは側に居られる時間を延ばすことを最優先しようと決めています。
バレンタインのときのように、もう13歳になってから入院2週間は長い。貴重な時間なら、側にいれば良かった。もちろん目の前の子の状態によりますけれど。
だから、オーちゃんがオーちゃんであれば、最先端の治療によって削られる時間より、オーママやギュスくんとの時間が長いのがベストな気がしました。愛犬って、何をしてもらえるかより、どれだけ側で甘えさせてもらけるかが大事なんじゃないか、と今の我が家の犬たちからは感じています。
私の勝手な思い込みですけれど。
オーママやオーパパ、ギュスくんが側にいれば、オーちゃんはそれが一番の療養なんじゃない? と思えました。だから、これだけ快復してるんじゃないのかな。
by 前田朋 (2013-10-27 08:37) 

ジャンニスキッキ

> 前田朋さん、
もうねぇ~犬のも、自分のも、病院はとっても疲れます。
行くと却って具合が悪くなる??^^;

ギュスのお世話にいっぱい時間と気力を吸い取られるので、
なかなかオードリーを構ってやれなくて・・・これから寒くなるし、
できればマッサージとか温灸とか、オードリーのケアもしてやり
たいです。片方を構っているともう一方が牽制しようとするし、
こういう時は1匹の方がいいな~なんてね。自分のクローンが
欲しいです。

今日は台風一過、オードリーも気持ちよくお散歩できました。(^^♪
京都、北の方は少しずつ色づき始めているのでしょうか?

by ジャンニスキッキ (2013-10-27 21:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。