SSブログ

11回目のハッピーバースデー♪ [イベント]

3月29日、オードリー、今年も無事誕生日を迎えることができました。

[ぴかぴか(新しい)]11歳、おめでとう![ぴかぴか(新しい)]

まだ薬を飲んでいる身、細かいことをいったら気になることだらけです。

それでも、日々普通に暮らせていることに、感謝、感謝。

病気がなかったとしても11歳といえば立派なシニア、ちょっとしたきっかけで大きく崩れることもあるでしょう。オードリーの笑顔が少しでも長く見られるように、ママ、頑張るから、オードリーも、まだまだ元気でいてね!(あ、でも散歩の引っ張りはホドホドにしてね...=.=)

14032901a.jpg

      ******

ここ最近、どうにもスタミナ不足というか、最低限の日課をこなすのでいっぱいいっぱいなオーママ、今年は気持ちだけのお祝いでスルーしちゃおうかな~なんて思ったりもしたのですが・・・

前の週に3連休で帰宅したオーパパが、「今週末もオーちゃんの誕生日だから万障繰り合わせて帰るよ~!」って言うものだから、だったら頑張ってお祝いしなくっちゃと、前日からバースデーケーキの準備に取り掛かりました。

といいつつ、11回目ともなると、ケーキのアイデアが浮かばなくなってくるんですわ。^^;

ま、オードリーも、ギュスも、何故か果物で一番の好物が苺らしいので、苺は必須アイテム、外せません。

さて、どうしたものか?

はい、これからも末永く歳を重ねて欲しいという願いをこめて、ミルフィーユかミルクレープをベースにしようと決めました。でも、パイ生地折るのがちとしんどくて、最終的にミルクレープに決定。

ところが、14~5枚焼けるはずのレシピだったのに9枚しか焼けず・・・

追加で焼こうかとも思ったけど、え~い、苺ムースを重ねちゃえ~っと。(^^ゞ

苺ソースを混ぜ込んだマスカルポーネチーズを挿んだミルクレープの上に苺ムースをのせ、更に苺にナパージュして、型抜きしたバナナ&キウイも飾って、ロウソクを11本立てました。

14032902a.jpg

切り口はこんな感じ。(切り分けたら真ん中の苺がぁ~T_T;)

14032902b.jpg 

ミルクレープがしょぼいけど、マスカルポーネチーズの濃厚な味わいと、これでもかと投入した色んな食感の苺が思いのほかよく調和して、とっても爽やかな風味、まずまずの出来栄えでした~(って自画自賛かいな...^_^;)

      ******

オードリー、いつもは写真とってるあいだお預けくってると表情が険しくなるのに、今年はずーっとニコニコ笑顔でした。嬉しくなって、何枚も撮っちゃいました~(*^_^*)

14032901c.jpg

それでもスマイル(^^♪ 最後は、ギュスが「早く食べようよ~!」って。

14032901b.jpg

      ******

おしまいは、11歳になった朝のオードリーをペッタン。11歳らしいでしょ?(^_-)-☆

14032903.jpg


コメント(14) 
共通テーマ:ペット

値上げ、増税の春がやってきた~(>_<) [つぶやき]

今日はオードリーの11歳の誕生日。今年もこの日を迎えられて、ママはとっても嬉しいよ。おめでとう。(*^_^*)

      ******

バースデーイベントについては、また後日(爆)ということで、今日は4月からの消費税アップに絡めて、色々ぼやいてみようかな~なんて。(^^ゞ

というのは、昨日家から一番近いDSにボックス・ティッシュを買いにいったら、棚がスッカラカン。店員さんに聞いてみたら、入荷未定だとか・・・シルキータッチの御高いティッシュ3箱セットならあるといわれても、ワンsのトイレ用が主な用途なので、1箱で廉価品5箱分相当のシロモノなんぞ使えませんて!

<“ママ専属の介助犬Ⅱ”として特訓中のギュスが持ってくると歯形がぁ~ーー;>
14031502.jpg

ついでにトイレットペーパーの買い置きもなくなるな~と売り場を見回したけど、こちらは値段に関係なく全て売り切れ。

ハ~どうしてこうなる?

3%増税・・・

年間の消費支出が600万くらいとして、5%では30万、8%になると48万で、18万の増加、月に均すと1万5千円ほど。たしかにバカにならない額です。う~ん、でもティッシュやトレペ、嵩張るし、たぶん他にも買い込んでるものはあるよね~皆さん、一体どこに保管してるんでしょうか?

ま、ウチも駆け込み購入しましたよ。

3月初めの楽天セールでは・・・

<この荷物の山、ギュスの分だけで~す!>
14030701.JPG

お犬様たちのフード、3か月分ほど。

その少し前には、ちょうど切れたのでトイレシーツも。(でも半年はもたないな~^^;)

先週は、2年くらい悩んでいた、リビングの滑り止め対策、遂にダイニングと同じタイプのコルクを購入しました。関西のオーパパの住まいや、お山のリビングなどで、ホームセンターやネットの激安コルクを使ってみたものの、ギュスの体重ではすぐに爪が食い込むし、もう一つ、お安い製品はコルクの特徴である撥水性がほとんど見られないため(ギュスの皮膚炎対策としては、吸水してしまう素材はNGです!)、清水の舞台から飛び降りました。

ギュスを迎える準備にとダイニングに敷いたコルクはけっこう高かったけど、6年経った今も撥水性は健在、しかもギュスが跳ねても爪痕もできません。でも1畳あたり諭吉さん1枚という値段だったので、当時は皮膚のことはなかったし、リビングは布製の敷物でした。が、布だと超大型犬の半端でない涎を吸収するとなかなか乾かず、そこに伏せてると蒸れて皮膚炎が悪化するため、足腰がしっかりしてからは床剥きだしにしていました。

でもね、床の塗装がはげて(これには驚きですが、犬用の塗るタイプの防滑工事も体重60キロは無理といわれる訳です!)ささくれで危険なのと、オーギュスともにぼつぼつ足腰の負担が気になってきたため、思い切ってリビングもコルクを敷くことにしました。

はい、こちらは、消費税3%の差は大きいですので、滑り込みました。

でもね~食料品は、人間分なんて我が家は一人だからタカが知れてるし、ワン友さんと共同購入している肉だって、冷凍庫のスペースの関係で1か月分くらいが関の山、できるところで月1万5千円節約したいと思いますが・・・

増税だけじゃないですよね?

ジワジワと物価が上がってます。政府はアベノミクス効果でデフレから脱却しつつあると胸を張ってますけど・・・

大手企業では久々のベア実施と沸いてますけど・・・

財布を預かる身としては、財布の中身、ちっとも増えてないんだよね~というのが実感。(/_;)

買い物してて、ふと気付けば、値段は変わっていないけど、内容量が10%以上減ってるものが蔓延してるし、比べられるのが嫌なのか、製品のリニューアルで単純に比較できないようになっていたり、ヨーグルトとか、豆腐とか、気のせいか、最近水っぽくないか~みたいな。^^;

異常気象がらみで生鮮の値段も不安定だし、アメリカや中国の旱魃やら洪水やらで、今後更に追い討ちかかるだろうし、なんたって4月からは、ガソリン、消費増税にくわえて新たな税金がかかるそうで、流通の負担分がいずれは上乗せされるだろうし・・・

パパがいっぱい働いてくれても、追いつきそうにありません。orz

      ******

ボヤいていてもしょうがないし、オーギュスの近況写真でも貼っておくとしましょう。

最近、食べ物(この時はササミジャーキー!)の気配をオードリーより先に嗅ぎつけてくるギュス。

14031501.jpg

大雪騒動で延び延びになっていた“オーギュス号”の半年点検にワンs同伴。

14032301.jpg

週末だったからか大盛況で、店内に入るのが憚られて店の前にいたら、通行人や来店客が次々取り囲んで、看板犬並みの忙しさ。往来の妨げになりそうだったので、ディーラーの裏手の公園に。

14032302.jpg

初めての公園で、オーちゃん大ハッスル。母さん、引っ張られて腕が千切れそう。(+_+)

14032302b.jpg

で、雨の日は休養日。(寝て曜日?)

14032601.jpg

よく寝てるぅ~(^^♪

14032601b.jpg

オマケ!

14032601c.jpg


コメント(2) 
共通テーマ:ペット

ソレイユの丘でピクニック-神奈川訓練士会競技会 [お出かけ]

2月に開催されるはずが、大雪の余波で延期になっていた神奈川訓練士会の競技会が、先週末(3月16日日曜日)、“ソレイユの丘”で開かれました。

この競技会、当日申し込みが可能でして、近頃かなり体力ついてきているオードリーと久々に出てみようかな~なんて考えていたのですが・・・

昨今、スーパーのビニール袋がカサっと鳴ろうものならすっ飛んでくるくせに、コマンドの類は、「何か言った?アタシ最近耳が遠くてさ~^m^」とスルーしてくれちゃう“したたか婆ちゃん”なので、今回は準備不足ということから出陳は諦めました。

でもね、ギュスターヴと競技会に出てみようと考えるきっかけを作ってくれた、先輩レオンベルガーのロージーちゃんが出陳するというので、応援に出かけました。

ロージーちゃんは、今年10歳(超大型犬の10歳ですからね~!)になろうというのに、そして、去年の秋、と~っても大変な手術を受けたというのに、見事復活を果たして、この日の出陳と相成りました。

リングで競技する姿は、ウキウキ感に満ち溢れていて、見ていて、本当に元気をもらいました。ありがとう!

14031601.jpg

オーギュスの地元(家は東京の外れですけど、訓練所は神奈川です!)訓練士会主催の競技会とあって、お友だちが大勢みえていたし、訓練所の先生方も勢ぞろい、オードリーは擦り寄ってはナデナデしてもらって、とってもご満悦でした。

14031602.jpg

ギュスは、なんだか手持ち無沙汰というか・・・「オイラの出番はまだかな~」みたいな。(^^ゞ

楽しそうに競技しているお友だちワンsを見ていたら、ママも刺激を受けて、つい、「ギュス&ママも、もう少し訓練競技を楽しめるんじゃない?」なんて思ってしまいました。

でも現実は・・・

昨日、定期健診でかかりつけクリニックにいったら、「お散歩、オーちゃんと一緒はきついと思いますよ~毎日脈をチェックして、具合悪そうな日は控え目にね!」といわれる始末。

春一番の吹き荒れる今日なんて、30分足らずの町内散歩(オードリーとは別ね!)でヘロヘロ~帰宅後は死んだように眠るギュスを見るにつけ、う~ん、とりあえずは体調を整えなくっちゃね、と再確認したのでした。

この際、オーちゃんに復帰してもらう??
いやいや、“したたか婆ちゃん”相手じゃママの根気が続かないわ。。orz

14031603.jpg


コメント(2) 
共通テーマ:ペット

2014北関東ブロック訓練競技会-最初で最後のオビディエンスⅢ [競技会]

昨日(3月9日)、栃木県真岡市の鬼怒自然公園で開催された、JKC北関東ブロック訓練競技会に出陳してきました。

3ヶ月ぶりの競技会、それも念願のオビディエンスⅢに、や~~~っとこ出られました。

2012年3月に初めてオビディエンスⅠに出陳して、早や2年が経ちました。

オビⅠ&オビⅡをとんとん拍子でクリアできたことに気をよくして、ここはオビⅢまで頑張ってみようと決心したのに、2012年の暮れ以来、ず~っとギュスの体調がすっきりせず、一時は諦めかけたものの、せっかく練習してきたのだし、なんとか出陳して、ギュス&ママチームの“最後の花道”にしたいと、機会を伺っていたわけです。

が、当初は2シーズンのつもりで始めたギュスとの競技会出陳も、とうとう4シーズン目に入ってしまい・・・

ホントのホントに後が無い今季も、10・11月は大会中止や申し込みの行き違いで出陳できず・・・

12月のSTは競技会の1週間前からギュスの体調が大崩して欠場となり・・・

もう合格は望めないまでも、とにかく一度でもオビⅢのリングに立って競技生活を締め括ろうと、まだ体調回復の兆しが見えないままに北関東ブロックの申し込みを済ませたのが2月13日でした。

12月中旬以降、2月の初めまではほとんど練習らしい練習はできず、やっと再開したら記録的な大雪に見舞われ、自主練で利用してるグランドも、訓練所も、練習できるコンディションには程遠く・・・

15m×30mほどのスペースが必要な課目6・7の練習は、全くできないまま本番を迎えようとしていました。

が、そんな時、訓練所で知り合ったワン友さんがホームグランドにしている広場は、水はけがよくて練習できるとお聞きし、先週の火曜日(3月4日)、久々に本番並みのセッティングで練習することが叶いました。

しかも、2月14日の不整脈&流涎騒動を最後に体調が上向いていたギュス、この日は、「こんなに動けるならまだまだいけるんじゃないの~?」っていうくらい溌溂と動きまわり、ママもすっかりテンション上がったのです。

ところが・・・

金曜日(3月7日)、本番直前なので一応通し練習しましょうということで、相変わらずグランドコンディションはぐちゃぐちゃだったにもかかわらず、2週間ぶりで訓練所に行ったのです。

でもって、スペースの関係もあって、訓練所ではほとんど練習しない課目6・7も省スペース・バージョンでこなし、「ま、問題ないんじゃない?」みたいなコメント頂いて訓練所を後にしました。

そしたら、帰りの車中からギュスの涎ボタボタが始まって、家に帰り着いても治まりません。脈に触れてみたら、案の定、不整脈が出ていて、とっても気分が悪そうでした。

この日は午後から雪が舞うような、とても寒い一日でしたし、先週は冬に逆戻りしたような寒い日が続いていたことから、寒さで心臓&胃の働きが悪くなったようです。

さ~て、日曜の競技会、またしても欠場か?みたいな状況でしたが、土曜日一日養生させて様子を見た結果、12月に欠場したときほど酷くはないと判断。とにかく行くだけは行こう、それでいよいよ無理そうなら、その場で止めてもいいや、と決心したのでした。

で、土曜の夕方帰宅したオーパパのサポートもあり、日曜は、午前3時起きの4時出発で会場に向かいました。

      ******

すっかり前置きが長くなりました。(^^ゞ

やっと競技会当日のレポートですけど、さらに長々続くかも。。

この日、家を出た4時には、まだ2度でした。しかし会場である真岡の朝6時の予想気温は-7度(ヤフー天気!)、下手すると急激な冷え込みでまたギュスの状態が悪化するのでは、と心配していたら、予感的中(><)。

通常、競技会の日は出番が終わるまではご飯はお預けですが、我が家、同伴するオードリーの薬の関係から7時台に朝ご飯をやるため、どうしてもギュスだけ抜くのが難しく、また、あまりにも空きっ腹というのも却って胃酸過多みたいなことになるので、普通の1/4量くらいのフード(@流動食!)とヤギミルク少々を与えます。

昨日も、7時半頃、朝ご飯。

そしたら食後涎が出始めました。涎の方は大したこと無かったのですが、どうやら脈が乱れている様子で、足取りがフワフワしていて、ぼんやりしている感じでした。

受付を済ませると、オビⅢは14組出陳で、ギュス、イの一番(第1グループの1番目)でしたが、オビ・リングが1面のみで、ビギナー~Ⅰ~Ⅱ~Ⅲの順で進行するため、出番は11時半くらいの予定。

う~ん、どうしよう・・・

訓練所の先生にメールで様子を報告、どうしたものか相談した結果、様子見て、気がかりな部分だけ軽く練習してみれば、と。

9時半過ぎに、脚側の真似事と、課目6・7を1回ずつやってみたところ、かな~り危うい足取りながらも、頭の方は朝よりしっかりしてきて、反応は悪くなかったので、腹を括りました。

<出番直前のギュス。ちょっと動くと息が上がって、アクビも連発!>
14030901.jpg

「これで最後だから、頑張ろう!」って励まして、いざ出陣。

なんたって初めてのオビⅢですから、要領が今一つのオーママ、リングに入る前にリードを外して置いてくださいといわれて、先ずビックリ(汗;)。

申告を済ませて、1課目目の『犬から見えない場所に隠れての2分間の停座』です。

ギュス、お座り姿勢をキープするのが辛そうで、もしかすると2分もたない(途中で伏せちゃう?)かも~みたいな状態でスタート。(T_T);

隠れたテントの隙間からチラッと覗いたら、なんとか持ちこたえていましたが、ゆ~らゆ~らと身体が振れて、いつになく落ち着かない様子でした。それでも伏せることなく終了、ヤレヤレ。

講評:落ち着いていましたが(ホント?!)、前脚が体重移動で動いたため減点です。9.5点。

2課目目は『妨害を受けながら、犬から見えない場所に隠れての4分間の伏臥』です。

伏せさせて離れた時は、顔は上がっていました。でもこの日の状態だと、途中で潰れるのは必至、下手すると後肢を崩すかも~と、これまた不安だらけ。

そして、今回はお隣のペアが(ギュスと同じ)英語のコマンドだったので、終了時に脚側に戻すとき釣られるかも~と、そちらも心配でしたが、これは無事クリア。

講評:最初に伏せるのが遅かったのと、途中で一度顎を地面に着けて再び戻しました(=姿勢を変えた)ので減点します。ずっと顎を地面に着けているならそれでも良かったんだけどね~(って最初に言ってよ!それで練習したのにぃ~/_;)。9点。

ここまで、ほとんど静止画状態(^^;)ですが、動画貼ります。

動画見てハッキリ分かりましたが、リングに入るときの足の運び(特に後肢)、かなり怪しかったですねぇ~(-_-)

さてさて、本来は第1組の1番なので、休止が終わったらそのまま3課目目以降を続けるはずでしたが、ゼッケン167番の指導手がフライボールチームの代表だそうで、ちょうどフライボールの競技時刻と重なり、ギュス&ママペアと競技順が入れ替わることになって、いったんリングから退出、リングサイドで待機です。

そしたら、4課目目の行進中の作業で、本来二つ目の姿勢は“停座”なのに“伏臥”と声がかかるじゃないですか!

何々?これって、姿勢の順番は固定じゃなかったっけ??

というわけで、ギュスを連れて、いつもと違う順番で一通り練習。

やっぱり足取りが重~い。一応コマンドは聞こえてるみたいだけど・・・頼むよ、ギュス!

<ドンヨリと待機中>
14030902.jpg

167番はBコリーのペアでしたが、それはそれは良い動き、見惚れてしまいました。

そして、遂に、ギュス&ママの出番。

これが最後のリングだと思うと、なんとしてもギュスに気分よく動いてもらおうと、そのことだけを考えて、リングに向かいました。

3課目目、紐無し脚側行進。

朝、張り出された“脚側コース図”を見て、ギュス無しで何度も練習しました。今日のギュスの状態から速歩の歩度を決め、そこから常歩&緩歩の歩度を割り出し、左側にギュスが付いてるイメージで姿勢や歩調をチェック、コースもしっかり覚えました(と思っていました!)。

今回のコース、屈折が少なくシンプルでしたが、初っぱなは3~40歩の常歩の直線でした。ここでどれだけ乗せられるかで、この課目のみならず、後々の課目のテンションにもかかわってくるので、とにかく集中を切らさないよう心がけました。はい、減点覚悟で頻繁にアイコンタクトを取りながら歩きましたよ。

遅いのはもう考えても仕方ないので、流れを切らさず、ギュスとママがバランスよく行進できるように頑張ったつもりです。講評では色々指摘されましたけど、ママ的にはけっこう満足できる脚側でした。

ただ、最後の屈折が左か右か思い出せず、その時突然「左!」という指示が耳に飛び込んできて、身体が条件反射のように動いてしまい、うまくタイミングを合わせられないままギュスとぶつかってしまったのが痛恨の極み??

講評:とてもよく集中していて、よい脚側でした。ただ速歩がね~人間は走ってる様に見えたけど、犬が上下に動いてる感じ?もう少し常歩と速歩にメリハリをつけてください。指示無し停座は遅いけど、大型犬だから、ま、大目に見ました。8.5点。

4課目目の『行進中の立止、停座及び伏臥』は、上で書いたとおり、立止~伏臥~停座の順になりましたが、特に問題はありませんでした。

講評:“伏臥”が遅いね~(指導手が)左回りする直前までかかってたよ。回るまでに伏せなかったら零点だからね。9点。

5課目目の『立止と伏臥を伴う招呼』は、この日の状態からしたら、走らない、もしくは途中で足が止まってもおかしくないところでしたが、ギュス的にはトテトテトテと一生懸命走りました。途中、カメラ構えてるオーパパ見つけて、思いっきりカメラ目線でしたから、実はまだゆとりがあったのかも。(-.=);

講評:スピードが遅い分(汗;)、コマンドによく反応していました。9点。

そして、いよいよ問題の(練習不足の!)6課目目、『方向転換を伴う前進、伏臥及び招呼』です。

最初の前進、出だしが歩いてたのでアチャ~と思いかけたけど、2~3歩いったらリズムに乗りました。「見て!」のコマンドでしっかり目が合いました。

ギュスは、コーンの向こう側でママから見て左頭に立つのですが、顔はママに向けます。でもって、左向きなのに、何故か右に方向転換する方が得意なんですけど、この日は左への方向転換でした。

「左っ!」と気合を入れてコマンドを出したら、ここは、ギュスにしてはなかなか良いスピードで真っ直ぐ左に向かいました。

が、4本のコーンに囲われたエリア、最近は規定に厳格で、地面が3cm巾のオレンジ色のテープでキッチリ囲まれてまして、ギュス、ちょっとテープをチェック。

ま、執着せずにエリアに入ったので、「ダウン!」とコマンドを出したら、即反応して、ママの方を向いて伏せました。

入りがど真ん中より若干左よりだったため、ギュスのサイズで反転すると、エリアギリギリでした。心臓によくありません。でも、テープがある分、触らないように気をつけるから、何もないよりははみ出す確率は低いです。(^^ゞ

さて、エリアにしっかり納まったらもう安心かというと、ギュスの場合、招呼でスタスタ走れないと、ママがスタート地点に戻るまでに追いつけないことがありまして、これまた不安材料なんですが、昨日は招呼もいい感じで走ってきて、二人一緒に気分良くゴールできました。(^^♪

講評:課目は結構でしたが、始める前に犬に触りましたよね?あれ、世界大会だったら零点になります。触れるのは課目の合間に褒めるときだけです。(ママ、どこのことを指摘されたのか不明でしたが、動画をチェックした結果、前の課目から移動してきてスタート地点で基本姿勢に入るとき、ギュスのお尻を入れようとして手をかけてました。ママの中では、この時点は、まだ課目6の開始の基本姿勢という意識ではなかったのかも?)9点。

長いですね。やっと半分です。(ーー;

気を取り直して、後半!

7課目目は、『方向変換を伴う持来』です。これは最初の前進の目印として6課目目と同じコーンを使うのかと思ってましたが、この日は別の位置でした。この方が犬は迷わないと思います。

そして左右のダンベルを選ぶのはコイン!

ママが選んだのは左のダンベル。頭が左を向くので左の方がいいのかな~でも右の方が、体を回す向きからして、真ん中のダンベルがあまり目に入らないんだけど・・・ま、これはどっちでも大差ないはず。

最初のコーンまでは、なんともトテトテ。ここも「見て!」でしっかりアイコンタクト。左手を大きく使って「持って来い!」とコマンド。特に問題も無く左に向かいましたけど、途中、なぜか真ん中のダンベルをチラ見。真ん中を持ってくることはないと理解してる(はず...)ので構いませんけど、もっと一目散に目標に向かって欲しいものです。

で、具合が悪いにしては、本番始まってからけっこう良いテンションで来てると思ったら、ぬぁ~んと、滅多にやらないチューイングをしまして、口あんぐりなオーママでした。

講評:少し咥え方が斜めだったのと、カミカミカミ、これは大きく減点です。8点。

8課目目は、オビⅢで一番心配な、『障害飛越を伴う金属物品の持来』です。

今まで競技会の飛越では常に一番高い70cmを飛び続けているギュスですが、飛越だけならまだしも、持来になると咥えることに気を使うからか、足やお腹を当てることが多々あるのです。特に金属ダンベルの場合は、噛みの甘いギュスは保持に気をつけると当てる確率が高くなります。

は~1枚(10cm)抜いてくれないかな~と思っていたら、「1枚取って!」と天の声。(^^♪ 体高基準ということで仕方ないとはいえ、全身バネみたいなBコリーはたいてい5枚、ラブやフラットで6枚、なのにレオンベルガーは7枚なのね~と泣いていたので、超ラッキー!

ところが・・・

順調に戻ってきて、正面停座しようと顔を上げた瞬間、ダンベルが落ちました。orz ま、その前から、咥え方が不味くて、噛みが甘かったからなんですけど。ママが自分で拾ったものか、ギュスに拾わせたものか、迷った挙句、「テイク!」で拾わせました。

講評:咥え上げを嫌がってたし(動画で見る限り、嫌がっていたというより、咥えにくそうにしてた感じ?)、咥え方が斜めでした。で、落としたからね。7点(よく貰えたね!)。

9課目目は、ギュス得意の『嗅覚による最大6個の物品選別』でしたが・・・

リングに入ってからは不調さはどこへやら、すっごく頑張っていたギュス、この辺りで遂にいっぱいいっぱいになってしまったらしく、最初不正解に鼻を付け、次に正解を咥えたものの、(確証が無かったのか?)一度出して、再度咥えて持ってきました。もちろん選別してる時点では、ママ、正解・不正解は分かりませんけど、いつも、ギュスが持ってくるのは正解なんだと信じてます(親バカ~)。

講評:違う木片を嗅いだとき鼻が着いたのと、咥え直ししたので減点です。8.5点。

いよいよ最後、10課目目、『遠隔操作』です。

これが結構曲者でして・・・

オビの遠隔は、CDと違って3つの姿勢(伏臥・立止・停座)の変更を6回連続して行います。後脚固定がきちんと身に着いていれば問題ないのですが、でないと、その場ではできても、ママが15m前方に離れると気持ちが前のめりになり、そうなると前脚加重になり、姿勢を変えるたびにジリジリと前に出て行きます。

かれこれ半年くらい頑張って、ずい分後脚固定で姿勢を変えられるようになってきていますが、この日は足元フラフラのところへ、最終課目。しかも結構短い間隔で変更の指示がでるとあって、もう後脚でちゃっちゃと立ち上がれなかった模様で、徐々に前に出てしまいました。

一犬身前にずれると零点ですが、パッと見、微妙な距離でした。

講評:伏臥が少し遅かったけど、コマンドに対する反応は良かったです。それで、ズレた距離だけど・・・(ギュスの背中を見ながら)う~んギリギリ一犬身以内かな?5.5点。

以上で、全課目終了です。

オビⅢは『指導手態度』という項目が無い分、課目ごとに不用意な動きがあると、これも減点(時には零点!)対象になるようです。また、減点対象ではないけれど、と前置きした上で、移動中も脚側に着けるよう注意されてしまいました。

なんたって、6課目目が終わったとき、ギュス、リングサイドのパパ見つけて、「わ~い!」って走っていきましたから。「ギュス、来い!まだ終わってないよ。まだ、まだ!」って叫んだら戻ってきましたけど、ちゃんと脚側につけるべきでした。

というわけで、始まるまで悩み続けた“オビⅢ初出陳”、なんとか無事乗り切ることができました。

また、最後の遠隔(係数4!)で5.5点を出したものの、零点は無かったし、係数4の課目で9点が取れてたから、合格ライン(7割)には届いたんじゃない?ということで安堵したら、いっきに胸がいっぱいになりました。

終わったんだ。

ギュス、本当によく頑張ったよね!

長いことママの道楽に付き合ってくれて、ありがとう。

すっごく長いですが、課目3~10のムービーです。(課目6の一番肝心の部分でカメラマンが光の加減で液晶画面の中のギュスを見失ってます。それと、課目8のキャプションで“障害持来”が“傷害持来”になってます。m(_ _)m) 

      ******

無事終わってやれやれと思ったのも束の間、ギュスに控えていた朝ご飯を食べさせて、車で休ませ、ママ&パパ、ちょっと競技を見学して戻ったら・・・

ギュスがひどく喘いでいて、「はて?」とバックドアを開けると、ギュス用の車シートが涎でビチョビチョ+嘔吐の跡。戻した物は再度胃袋に納まったらしく、うっすらフードの滓が残っているだけでしたが。

気持ち悪そうにしてましたけど、車から降ろして(濡れたシートの上に座ったり伏せてると皮膚炎になるので...)フラフラしていたら、少し落ち着いたようで、徐々に涎もハァハァも鎮まりました。

<帰るまでにシート乾かさなくちゃ!>
14030907.jpg

      ******

今回、場所が栃木ということで、訓練所からは誰も参加無し。でも、同じくオビⅢ出陳のじぃママさんがジニーちゃんと参戦ということで、一緒に観戦したり、お喋りしたり、結果待ちの長い時間も楽しく過ごすことができました。(ジニーちゃんチームは、オビⅢ最後の最後だったので、ずっと緊張されていたと思いますけど...)

<春だ~戦い済んでも日は暮れない??>
14030903.jpg

記念撮影にって、犬にゼッケン着せようとしたんだけど、ギュスはジャストフィットながら、スリムなジニーちゃんはぶかぶか~ママさん、苦戦中。

14030904a.jpg

ギュスがジニーちゃんのことをいたく気に入ってしまい、しつこく迫るので、微妙な距離のスリーショット!(何故かオーちゃん、ご機嫌ナナメ?)

14030904b.jpg

オビⅢ以外は表彰も全部終わって、会場の撤収も始まる中、やっとオビⅢの結果発表。

140309_result.jpg

ひょえ~ギュス、な、なんと、合格に加えて、またもやメジャーポイント付きの3席。\(◎o◎)/

もう、ママ、泣きそうでしたよ。

ギュスと競技会に出始めて4年。

初めはオードリーのサイズ&リズムに慣れてしまったママがギュスと上手く調和できなかったところへ、ジャッジからは「なんでこんな(に動きの遅い)犬とでるのかな~」みたいなコメントばかりで凹みまくっていたっけ。

それでもしつこく続けてきて、今日、オビⅢという目標としてきた舞台で、体調の悪さを忘れられるくらいの楽しい脚側ができただけで、もう感無量だったのに・・・

ギュスとの最後の花道を有終の美で飾れて、本当に嬉しく思います。

ギュス、君はすごい奴だよ。4年間、たくさんの素敵な時間を、ありがとう!

14030906.jpg

ギュスと再び競技のリングに立つかどうかは体調次第という思いもあるけれど、今回、目標達成できたということで、一応一区切りとするつもりです。

ここまで応援してくれたお友達、指導して下さった先生、そして、いつもサポートしてくれたオーパパ、本当にありがとうございました。

      ******

<オマケ>
ちょうど2年前、同じこの鬼怒自然公園で開催された競技会に同行したときのオードリーからは想像もできないくらいに元気だった、この日のオーちゃん!

14030905.jpg


コメント(16) 
共通テーマ:ペット

ギュスの体調-大学病院受診以降 [病気]

今年も、早や3月ですね~(+_+);

なのにオーギュス地方、冷たい雨の週末でした。でも雪よりはいいかな。^^;

なんたって、最近はギュスのシャンプーをママ一人で実施するのがとっても大変になってきてるので、オーパパが帰宅できる週末は必ずシャンプー・デーですから、雪かきなんぞあったら目も当てられません。

先週は土曜に日帰りで山荘往復、日曜がギュスシャンでした。

今週は、土曜の朝オードリーが少々不調で、かかりつけのクリニックへ。

オードリー、不調といっても胃の具合が少々・・・みたいな状態で(あ、でも食欲は滅茶苦茶旺盛です。-.-;)、胃の働きを助ける薬を飲んで様子見ましょうということですので、ご心配なく。春と冬が行ったり来たり、体調崩すのは犬も人も一緒みたいですね。

帰宅後お昼ご飯を済ませたら、どうせ洗うんだからと、雨の止み間を見計らってパパがギュスを散歩に連れて行ってくれまして、その間にママはシャンプーの仕度。(お風呂場片付けて、薬用シャンプー液を調合します。5~600ccの薬液を4倍くらいに希釈して使います!)

3時前に浴室に入り、濡らす→シャンプー剤塗りこみ→すすぎ、で1時間半。ここからタオルドライをパパにバトンタッチして、ママは30分ほど休憩。浴室から出てきたギュスを引き取って、リビングでブロー・タイム。すっかり乾かし終えたら7時半。

浴室はブローの間にパパが片付けてくれまして、毛だらけのリビングに掃除機かけて、毛だらけを避けるために一時退避させていた諸々を所定の位置に戻し、犬ご飯→トイレ・タイム、人間ご飯、で、9時!

またまたパパが夕飯の後片付けを引き受けてくれたので、ママ、しばし食休みして、9時40分ころからスキンケアを兼ねたコーミングスタート。で、終わったら午前2時半!

はい、途中休憩&夕飯を挿みますが、午後3時から日付変わって午前2時半まで、ギュスターヴ様のシャンプー&スキンケアに12時間近く費やしました。オーパパの助っ人なくしては、不可能かもぉ~(T_T)

ギュスも大変なんですよね。体調不良だと、シャンプーのときも、ブローのときも、立ちっ放しは辛いらしくて、すぐ座りたがりますし、シャンプーの翌日なんて、ほとんど一日中ぐったりしてました。

でもね、2月14日に、涎ボタボタの辛い状態にもかかわらず、大学病院で検査漬けの一日を送って以来、実は、ギュス、涎も嘔吐も起きていません。(^^♪

山で雪を食べたときも吐かなかったことは、前回の記事に書きましたけど、見たところ、だいぶ調子が整ってきてるような気がします。(*^_^*)

      ******

大学病院を受診した日は、朝から涎ボタボタで、本当に気持ち悪そうで、循環器科の診察を受けた時には酷い不整脈が出ていて(ま、この不整脈のことで受診したわけですが...)、研修医も、おエライ先生も、けっこうビビッてる様子でした。

しかしながら、オードリーの通院日誌でチラッと書いたように、この不整脈、“心房細動”というタイプながら、ギュスの場合は拡張型心筋症を示唆する所見は見当たらず、“孤立性(=原因不明で、放置or様子見するしかない?)”に分類されるものといってよいのでは、でした。

それと、かかりつけのエコー検査では弁の動きは問題ないといわれていましたが、この日のエコーでは、三尖弁・僧坊弁ともに閉じが若干甘いとか・・・(そうなると血流の逆行が起きるらしい)

また、心房細動が起きると規則正しい心房の収縮ができなくなり、そのせいで心房内 の血液の流れがよどむことで(主に)左心房の壁の一部に血栓ができて、これがはがれて心臓内から動脈に沿って流れて血栓塞栓症を引き起こすリスクが高まるのだとか・・・(エコノミー症候群とか?)

だからといって、心房細動を止める処置(人間では電気信号の乱れを起こす部分を焼ききるとかいってたような...)は犬では行われていないし、投薬で止める状況でもないそうで、当面は数ヶ月おきに大学病院(レベル)の検査を受けながら経過観察するしかないですね、と。

そこでママ、いくつか質問したのです。

:不整脈が起きているとき、犬はどういう状況なのか。辛いか? また、運動させるのは不適切なのか?

:辛いかどうかは分からないけれど、目眩やふらつきなどが起きて、気持ち悪いかもしれませんね~競走馬が、時々、走っている最中に足が止まるような状況があるのですが、そういう時は不整脈が出ていることがあります。不整脈の出ているときの脈の感触分かりますよね?(「今出てますから!」といって左後肢の付け根の辺りで脈に触れてみるよう指示され、不規則な脈を確認しました)日常的に触って確認してください。それで不整脈がでているときの犬の様子を見て、ボーっとしていたり、足がふらつくようだったら運動は避けたほうがいいです。


:不整脈がでているときに必ず流涎があるかどうかは知りませんが、酷い流涎が起きて病院にかかると、いつも不整脈が出てるといわれます。関連はあるのですか?

:あるかもしれません。今、流涎のことを伺って思ったのですが、それだと、自律神経系に原因のある不整脈である可能性もあります。


:LPN(レオンベルガーポリニューロパチー)という犬種特有の遺伝疾患をご存知ですか?後肢の運動異常が主症状らしいですが、喉の運動異常や雑音の混ざった呼吸、心拍の乱れといった神経症状がでるとか・・・キャリアのケースでは5~6歳で発症し、ゆっくり進行するらしいですが。

:初めて聞きました。(この後、検査結果を待っている間に調べてきてくれて、「ざっと斜め読みした感触で、パッと見、ギュスターヴの状態と当てはまる部分が多いように思われますが、循環器科の観点からは、現状LPNを疑う必要はないと感じます。ですが全身症状や後肢の状態を注意深く観察してください。神経科の受診も考えてみては?」と)


:それでは、日常生活でどういった点に気をつければいいのでしょうか?

:犬の状態を見て、具合悪そうだったら安静みたいな感じですかねぇ~とにかく定期的に検査を受けてください。

      ******

う~ん、なんか埒が明かないというか、けっきょく何も分からず仕舞い?みたいな。(あ、ママの記憶違いもあるかもしれませんから、先生との問答、サラッと流してくださいね!)

それで、この後、涎の件で消化器内科に回され、オードリーの主治医でもある担当の先生と話したときに、ママ、「かかりつけの先生にも申し上げたのですが、飼い主責任で漢方薬を使いたいと考えています」って言ったところ、「免疫系への影響が心配なオードリーのケースとは違うから、それもやってみる価値はあるでしょう」ということで、14日の朝で服用を終えた各種胃腸薬(?)はひとまず休止して、この日から“安中散”という漢方処方を試みています。

実はこの日から遡ること1週間前から(ギュスの体重からすると)1/3量で様子を見ていまして、特に問題はなさそうだったため、循環器科でも心疾患は出なかったし、消化器科でも何もみつからなかったことから、本格的服用となりました。

その日から2週間ちょい、今日現在まで流涎もないし、散歩や訓練でも、心なしか以前の元気さが戻ってきているように見えます。少なくとも、突然歩みが止まったり、全く走れないということはなくなっています。

う~ん、ママ自身の経験からすると、証に合った処方だった場合、2週間くらい経つとじんわり効果が出てくるんですよね。

ママは漢方のことはそんなによく分かってる訳じゃないし、獣医ではないから犬の病態も分かりません。でも、自分ちの犬ですから、気質や体質、性格などは、恐らくお医者さんよりも把握していると思うのです。それで、ギュスには“安中散”がいいかな~と。もし同じ症状だったとしても、オードリーだったら“四逆散”だよね~という感覚的な診立てなんですけどね。(^^ゞ

漢方薬も薬、ちゃんと使えばよく効きますし、一方で副作用もあります。しかし、体に合った処方であれば、長く続けても問題が起きることは少ないはずですし、徐々に体質改善できることもありますから、ここは少し長い目で経過観察しながら服用させてみようと考えています。(かかりつけの先生からも承諾をもらっています)

春、ポカポカ陽気はギュスにとっては苦手な季節なんだけど、体調が整えば暑さ寒さに対する耐性が上がるというか、少々の暑さ寒さには身体を合わせられるはずなんですよね。そう、体内各所のバランスを整えるのは漢方の得意分野、どうか良い方向に向かいますように!

      ******

というわけで、来週末は、久々の競技会出陳予定です。(^^ゞ

オビディエンスⅢに申し込みました。12月のST連合に照準を合わせて、12月初めには、一応練習ではまずまずのレベルまで仕上がっていましたけど、本番1週間前くらいから大きく体調を崩して、それ以来ほとんど練習らしい練習はできなくて(オビⅢの課目どころか、基本の脚側なども!)、2月中旬くらいからやっと練習再開したところですが、そしたら大雪の余波でグランドコンディションが悪くてまたまた練習ストップ。

とても合格目指せるレベルではありませんので、本来なら出陳は考えられないのですが(オーママの“お受験ポリシー”は、普段の練習で(自己採点にしろ)合格ラインをコンスタントに超えられるレベルになって初めて受ける!)、2012年の年末以降ず~っと不調で、オビⅢの出陳機会を逃し続けたギュス&ママとしては、結果はどうあれ、ここまで積み重ねてきたことの集大成(誰かさんみたい?^^;)としてオビⅢに出陳して、ギュスターヴの競技生活の締めくくりとしたいのです。

ま、3月9日の出来と、今後の体調次第では、今季最終戦(本部!)まで頑張れるかもしれないけれど、とにかく、北関東ブロック、欠場だけは避けたいので、練習より体調管理に重点を置いて、本番前の1週間を過ごすつもりです。

      ******

先週火曜日、雪山疲れだったオードリーは珍しく終日[眠い(睡眠)]。いつもはギュスが顔なんぞ寄せてこようものなら、「ゲッ!」とばかり跳ね起きるのに、この日は起き上がることも無く・・・

14022502.jpg

心配になるくらい、よく寝ていました。 

ギュスはギュスで、秋口から敷物無しには寝そべろうとしなかったのが、このところ、またケージ(石の上!)やフロアに直で寝そべることが増えてまして、いつでも、どこでも、[眠い(睡眠)]

寝る子は育つ、って歳でもないだろうに!(=.=);

14022501.jpg


コメント(4) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。