SSブログ

新年早々何やってんだか。。 [つぶやき]

新年明けて早や7日、世の中通常モードに戻りましたね。皆様、どんなお正月を過ごされたでしょうか? 我が家は、新年早々かな~りバタバタでした。今年も先が思いやられますぅ~(T_T);

      ******

ところで、今日は七草! お粥を炊いていただきましたが、“無病息災”の恩恵に預かって欲しいので、オーギュスのご飯にも七草をトッピングしました。

13010701.jpg

オードリーがお米にアレルギーがあるので、刻んだフレッシュ(?)七草をフードにトッピングしただけですが、日頃お外でサラダバーに馴染んでいるせいか(汗;)、何のためらいも無く平らげたお二人さんでした。(^^ゞ

13010702.jpg

そして、昨日はギュスの5歳の誕生日でした!(兄弟姉妹たち、オメデトウ~♪)

でも、昼前から取り掛かったギュスシャンに4時間半、夕方オーパパを送っていき、帰宅後スキンチェックを兼ねたコーミングに2時間半、終わったらバースデーどころじゃございません。何もやりたくな~い、というわけで、(止せばいいのにスーパーで買ってしまった!)某製パンメーカーのケーキでハッピーバースデーの真似事?!

13010601.jpg

犬に食べさせていいのかしら・・・という後ろめたさはあったけど、ほんのちょびっと、お印程度のお裾分けだし、ま、いいか~^^; (しかし、買ったことを後悔する残念なお味だったかもぉ~>_<)

13010602.jpg

ゴメンね、ギュス。諸々一段落したら、改めてお祝いするからねっ!

      ******

何故に誕生日のお祝いも出来ないほどバタバタしているかと申しますと・・・

実は、オーパパが年末の12月15日付けで大阪は堺に転勤となりまして、今は引継ぎの関係でまだ奈良にいるのですが、今月中に引っ越すことになったのです。

松阪から京都に移った時は会社斡旋物件ながら犬OKでした。京都から奈良に移った時は会社斡旋物件は犬不可だったため自前でなんとかお手ごろな犬OK物件を探しました。で、今回も会社斡旋の物件は犬はNGということで、自前で探したのですが、なかなか手頃な物件が見つかりませんでした。

出す物出せばいくらでもあるのですが、オードリーの医療費も嵩むし、そうそう贅沢はできないというわけで、ここは涙を呑んで、オーパパに会社斡旋の単身仕様の物件に入ってもらうことにしました。

となると、松阪赴任にあたって家族同居のつもりで持ち込んだ所帯道具のほとんどを東京に引き取らなくてはならず、引越し荷物の仕分けや荷造りなど、平日はほとんど時間の取れないオーパパのサポートにと、年末に帰宅していたオーパパと共に、年明けからオーギュス同伴で奈良に出かけることにしたのでした。

オードリーの長旅については、年末の受診の際に許可を頂いていました。なので、年末の帰省渋滞を避けて、年明け二日に出かけたのですが、何故か東名大渋滞で、13時出発で23時着。この日の奈良は底冷えがして、到着した時の外気温は限りなく氷点下でした。

大荷物を車から運び、オーギュスしまって、深夜営業のスーパーで調達していった夜食を済ませ、眠りに就いたのは午前2時ころだったでしょうか・・・

でもって、翌日はママ&ギュスはヨレヨレ。会社が始まるまでは引越し日程の段取りも決まらないし、引越し業者を頼むこともできないため、とりあえず東京に送り返すモノの仕分けなどしながらウダウダ~だったのに、オードリーは長旅の疲れも見せず、かなり元気でした。(^_^);

で、オードリーはパパと平城京へ。(舗装でなければびっこを引くことはなくなっていました!)

ママは、前夜パスしてしまったギュスのスキンケア。

すると、年末から悪化の一途を辿っていたギュスの皮膚炎が、収拾の着かない方向に向かっている状況でした。(/_;) でも洗うには寒すぎるお天気だったので、軟膏塗ってお茶を濁しました。

でもって、翌4日、この日も天気は時雨模様、昼からは雪が舞いました。そんな中、今回で一家揃っての関西滞在は最後になるからと平城京にお散歩に。できれば飛鳥の方まで行ってみたかったけど、それぞれ爆弾抱えた体調だったので叶いませんでした。

でも、犬たちはご機嫌でした!

13010401.jpg

オードリーは2レンチャン、心配した足も特におかしな様子は無くて、時折雪の舞う中、30分以上歩き回りました。

13010402.jpg

最近固い表情の多かったオードリー、久しぶりに楽しそうだったので、いっぱい貼っちゃいます。(^^♪

13010403.jpg

移動の疲れも取れたママ、少し動けそうな気がしてきたので、パパの休みが明けたらボチボチ引越し準備をしながら、関西で知り合った犬友さんたちに会いに出かけてお別れの挨拶もしてこよう、できれば四国のギュスのお里にも行っておきたいな~なんて能天気なことを思ってみたり。

ところが、この日のギュスのスキンケアでそんな能天気は全て木っ端微塵に打ち砕かれました。

皮膚炎がとんでもない状態に悪化、どうみても週2シャンプーが必須なレベルになってしまい、年末から変更した飲み薬のことも先生と相談したいし、ここは帰京するしかないかも~みたいな。(;_:)

それでもまだ迷っていたのですが、オーパパが、「6日まで休みだから明日(5日)なら送って行けるよ」と言ってくれたので、決心がつきました。

そんなこんなで、引越し準備も中途半端なまま、中二日の滞在で奈良を後にしたのでした。

5日も13時出発でしたが、やっぱり東名が断続的に渋滞していて、帰宅は22時過ぎ。しかも、この日の東京が、またまた寒かったこと! 東名降りて間もなく、車が凍結注意の警報を発したのでした。

パパが送ってくれた上に、収納や荷物の運搬も殆どやってくれたのでとっても助かりましたが、またもや眠りに就いたのは午前0時をまわってから。

13010501.jpg

そして、昨日の6日は、泣きたくなる様な寒さの中、ギュスのシャンプーと相成った訳です。(ギュスの皮膚炎がなんでこんなことになったのかは、改めてアップしたいと思います)(ToT);

更に書きますと、オーママ、暮れの29日に午後から調子を崩し、30日は終日お腹P~(ノロだったのかな??)、大晦日もフラフラで、大掃除も御節も無し、とにかく、年末年始ズダボロなオーギュス家でした。orz

「みんなだらしないわねぇ~<`ヘ´>!」(って、アンタも足が大変だったじゃないさ!)
13010502.jpg

      ******

今年は元旦恒例の伊勢原の日向薬師への初詣は保留、薬師池公園のお薬師さんに、お礼参りもかねて初詣に行きましたので、後先になりましたが、その時の写真を貼っておきます。

13010101.jpg

足の具合が悪いのは誰だったっけ?!

13010102.jpg

橋の上で家族写真?

13010103.jpg

 


コメント(4) 
共通テーマ:ペット

ギャッ、あと10日だよ~! [つぶやき]

今日は朝から荒れた天気のオーギュス地方です。

でもママの通院日だったので、出かける前に頑張って別々で(2頭で行って来ると、一方を収納してる間待機させる場所がありません。雨だけならカーポートでいいけれど、今日は風が強くて.../_;)お散歩行ってきました。

オードリーと家に戻る途中、シャワーのようにサーっと降ってきたため大急ぎで帰宅、玄関内で収納作業。ギュスは行けないかな~と思っていたら、オードリーの収納が終わる頃から晴れてきました。

今度はちょっと蒸し蒸ししてギュスにはヒェ~ンな陽気になっちゃいましたが、仕方ありません。町内の小さな公園を2ヶ所ばかり急いで回って来ました。

家に着く直前からパラパラ始まり、玄関に滑り込んだ途端ザーっと降りだしました。なのに陽射しもあって、気温は23度超えてました。

というわけで、22度設定でエアコンつけて出かけたのでした。(T_T);

日曜にもギュスシャンしたのですが、昨日も日中はけっこう暑くて、ギュスのお肌、なかなか沈静に向かいません。

でもでも~申し込んでしまった本部展まで後10日、サボってる訳にもいかず、毎日こつこつ練習してるギュス&ママです。

      ******

今回申し込んだのは、オビディエンスⅡという種目。

初挑戦なので試験も兼ねておりまして・・・

できれば合格したいところですけど、なんか準備不足かもぉ~(._.)

オーママのポリーシーと申しますか、競技会に出る場合(受験の場合も!)、本番で練習の60~70%出来ればOK、80%出せたら万々歳、という気持ちで準備します。

ですから、練習の6~7割が、JKCの競技会ならポイント獲得ライン、試験なら合格ラインに達するまで練度を上げてから、初めて出陳を決断します。

で、今回のオビⅡも、申し込み期限直前の10月3日に訓練所で見てもらって、「なんとか行けるんじゃない?」ということで申し込んだのですが・・・

そこからママの眩暈が始まって練習中断。

しかも山から戻って、ギュスは温度差にヘロヘロ~でしまりが無く、さらには、前進・招呼と2~30mもダイナミックに動かす課目は、“犬の放し飼い禁止”の看板のあるグランドですから、時々こそっと練習するだけ、という日々。

そしたら、先週後半、“前進”が思いっきり崩れてしまい、かな~りヤバイかも状態です。土曜日の訓練所での練習は、ターゲット(目標エリアの真ん中にオヤツ!)を置いてなんとか成功みたいな。

う~ん、不安です。

そして、もう1課目不安が・・・

オビⅡで初めて加わった“臭気選別”という課目です。6個の木切れのうちから、ママの臭いのついた木切れ1個をクンクンして探し出して持ってくるという課目。

オビⅠに合格した後、4月くらいからボチボチ練習を始めたものの、なんかね、この課目、ママが楽しくないんですわ。そんなこんなで夏の間も、週1回かそこいらしか練習してなくて・・・

あ、でもギュスはけっこう得意らしく、滅多に失敗はないんです、選別自体は。ただ、本番でどうなるかは未知数なので、なんともいえませんけど。

それなのに何故不安かというと、選別ではなく、持って帰るときに木片を落とすことがあるんです!

2~3cm角で長さが10cmくらいの棒状の木片を咥えてくるわけですが、これって、ギュスにとってはどう考えても小さすぎなんです。それでもなんとか頑張って咥えていますが、暑くて横ベロ状態のときは口を開かずにはいられないようで、一瞬噛みが甘くなったときに落とすんです。orz

この課目、一番最後なので、たいていギュスはベロベロになってます。練習では「しっかり!」なんて声かけするとシャキッとして最後まで歯を食いしばって(?)持って帰りますが、本番、声をかけることはできないし、すご~く心配です。(=.=);

本部で受からないと、次は12月の栃木です。今のところオードリーが割と落ち着いていますが、先のことは分かりません。それと、オビディエンス競技は試験が受からないと次のクラスには出陳できないため、ギュスの歳を思うと、オビⅢまで行くには、なんとか今年中に合格したいのです。

でもね、合格目指して頑張るぞ~というのはギュス&ママのスタイルではないんですよね。いつもの6~7割できれば結果は付いてくると信じてベストを尽くす、っていうのがウチ流? “邪念を捨ててベストを尽くす”ことを目指すとしましょう。

      ******

このところのオードリーは、かな~り元気です。!(^^)!

ということは、グランドでのギュス練に付き合わされたあと、テキトーにグランド散歩でお茶を濁すくらいじゃ許してくれないということです。^^;

練習には、コーンだの、飛越用の障害だの、選別用の木片だのと、色々道具を持参しなければならないため、グランドへは車で行きますので、直さら歩き足りない訳で、昨日は練習の後、小山田緑地に行きました。

正直、ギュスもママも、“もう結構”な気分ですが(せめてギュスだけしまって出直せばいいのでしょうが、ママ、根性ありませ~ん。^^;)、オードリー嬢に引きずられ、本園1周してきました。

12102201.jpg

いつもの展望台。

12102202a.jpg

ススキが奇麗。アキアカネもトンボ池から遠征して来てましたよ。!(^o^)!

しかし、暑かった~[晴れ][あせあせ(飛び散る汗)]

12102202b.jpg

だけど、オードリーはご機嫌さん。(*^_^*)

12102202c.jpg

「明日はママ病院だから、お留守番頼んだよ~!」
「OK!で、あさってはまた来る?」
「姉ちゃんさ、一人で来れば??」
12102203.jpg

 


コメント(6) 
共通テーマ:ペット

イヌのゲノムは? [つぶやき]

DNA研究の国際プロジェクト“ENCODE”がDNAスイッチ(機能)の解析に成功したというニュースを読んだ。これまでもずっと関心のあった分野だけに、ちょっとテンション[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]で記事をチェックしたオーママ、「やっぱり~!」みたいな感想をもったので、思わずブログのトピックにしてしまった。(^^ゞ

興味のある方は記事をご一読くださいませ。

      ******

この記事だけでは明らかになった事項の全貌について知ることは出来ないものの、ママ的に注目したのは記事の中の以下の部分。 

『これまで何の関係もないと思われていた、ぜんそくや全身性エリテマトーデス(紅斑性狼瘡)、多発性硬化症の間にも、免疫システムを調整するある特定の遺伝子調節タンパクを通じ、その関連性が明らかになった。

同研究により、多くの疾病は遺伝子そのものの変化ではなく、「いつ、どこで、どのように遺伝子上のスイッチがオン、オフになるか」に起因することがわかった。』

自己免疫疾患と付き合ってきた一個人としての実感が裏付けられたような気がしています。

研究がもっともっと進んで、一度入ってしまった病気のスイッチを元に戻せるようになったら素敵です。色んな病気が治るよね~(^^♪ いつ頃実現するんだろう? まぁ、オーママが生きてるうちは無理かもね。でも、いつの日か、必ず実現して欲しいです。

ところで、イヌのゲノムの働きは研究されていないのかな? オードリーみたいな病気を治せるようになるんじゃない??

      ******

東京に帰ってきて以来、エアコン浸け生活のせいか、すこぶる調子の悪いオーママ、昨日今日とダウン気味ですが、オードリーのリクエストに応えて、なんとか早朝散歩だけは行っております。

6時にリビングに降りてくると、ギュスはまだ夢の中?

12090402.jpg

ママがボチボチ散歩の支度を始めると、オードリーは2階から降りてきて玄関でスタンバイ。

12090401.jpg

オードリーに首輪を着けていると、ギュスがやっと迷惑そうに起きてくるので、「行かないなら留守番しててもいいよ~」と声をかけるのですが、そうすると、「オイラも行くぅ~」って玄関にやってきます。

で、今ではすっかり同じペースになった2匹を連れて、町内の小さな公園を2~3ヶ所巡って来るのですが、同じ時間かけているのに、徐々に歩く距離が短縮されてきています。今日現在、30分で1.5キロくらいです。(明日輸血したら、また歩行距離伸びるかな??)

その場足踏みみたいなゆっくりゆっくりのお散歩ですけど、オードリーはけっこう楽しそうです。[るんるん][るんるん]

12090501.jpg

でね、いい気分で散歩から戻ったら、門扉のところで巨大(?)蜘蛛と遭遇!足まで入れると6~7cmはありました。どこから来たのかな? 今まで見たことないんだけど外来種じゃないの??

ギュスが鼻先を近づけたら、それまで折りたたんでいた足を伸ばして威嚇するようなポーズを取っていました。キャ~怖っ。

12090502.jpg

それから、今週の月曜に、ギュスターヴのグラチャンの証書と一緒に新しい血統書が届きました。実は留守中に配達されていて、不在表が入っていました。書留ではなかったのに、何でだろう? とにかく、帰宅しているときでよかったです。

12090301a.jpg

さ~て、9月、本来ならシーズン開幕ですけど、今季はどうなりますことか・・・当面の目標はオビ2なんですが、ちっとも練習していません。山に戻ったら練習再開できるかな?

12090301b.jpg

 


コメント(6) 
共通テーマ:ペット

晴耕雨読ならぬ晴歩雨眠? [つぶやき]

時ならぬ台風の上陸で、本日の日本列島、お天気大荒れですね。大きな被害が出ませんよう。

って、富士山麓の築30年近い(以上?)ギュスターヴ山荘の心配した方がいいか? ま、何十年も倒壊してないんだから大丈夫だと思いますけど。^^ゞ

      ****** 

さて、晴れればタッタカタッタカ歩き回る我が家の犬ども、雨だとママが出たがらないので、ひねもす眠っております。(晴歩雨眠!)

で、ママは、晴れても耕しませんけど(土いじり嫌いで~す!)、雨だとちょっとは時間&体力にゆとりがあるので読書三昧。(三昧というほどでもないけど...^^;)

でもね~犬を飼う前はめちゃめちゃインドア派の限りなく引きこもりだったオーママ、書庫が欲しいよぉ~っと叫ぶくらい本に埋もれて(多少の積読もありましたけど...-_=;)暮らしていましたが、ここ数年はめっきり本を読まなくなりました。

一番の理由は記憶力の低下かな。

サラッと読み飛ばせるモノは別として、少々込み入った内容だったり、一気に読破できない長い書物の場合、読み終えた部分をどれだけ記憶しているかは、けっこう重要ですよね?

オーママ、若い頃の取り柄といえば、何といっても記憶力。とりわけ言語表現に関する記憶が、自分でも「なんでだろう?」って思うくらいよかったのです。

熟読ではなくツラツラ~と斜め読みしても、読み終えてしばらくは文章丸ごと(内容だけじゃなくて、“て・に・を・は”や言い回しなどなど、一言半句取り違えず!)覚えていることもザラでした。

なので、とにかく一通り読み終えれば、内容が曖昧な点については後から必要なセクションを空で呼び出して、再度咀嚼すればよかったのですが、最近は全く思い出せません。(>o<)

なので、専門書などを読む場合は、かなりまとまった部分を一気に読み進めて、しっかり理解しておかないと、翌日続きを読んだときに、「ハテどういう脈絡だったっけ?」みたいなことになり、前の部分を読み返したり・・・で、中座するとまた忘れ・・・そんなことを繰り返しているものだから、いつまでたっても読み終えることができません。

そんな健忘症のオーママながら、最近チョロチョロと読んだ本を紹介してみます。

      ******

1冊目。

12060303.jpg

オードリーの病気のことやら、ギュスの腸内環境と皮膚免疫の関連、さらにはママ自身の自己免疫疾患等々、“免疫”については随分調べもしたし、色んな文献も読んできましたが、たまにはこの手の軽~い読み物もいいかな、と。

それに1つのトピックが見開き(2ページ)にまとめてあって、一応章ごとのテーマはあるものの、一話完結スタイルなので、健忘症でも大丈夫です。(^.^)

内容としては、「少々飛躍しすぎじゃないの?」みたいな部分もあるけれど、免疫系がいかに様々な(環境)要因に左右されるか、そして生命の営みにどれほど深く関わっているかという、けっこう本質的な部分を一貫して説いていて、それなりに読める1冊だと思います。

      ******

2冊目。

12060304.jpg

今から10年くらい遡るのかな・・・ゲノム解析っていう話題がクローズアップされていたこと、ご記憶でしょうか? オーママ、けっこう若い頃から遺伝子とかゲノムに興味がありまして、これまた、ちょこちょことつまみ読みしていたフィールドです。

動植物の種ごとの遺伝子の相違とか、クローニングとか、遺伝子治療とか、ちょっと齧りだしたら次から次へと知りたいことが出てきて、ミイラ取りがミイラになる世界です。

というわけで、専門書になると高額だし、1冊では理解できないので、主にはネットに公開されてる文献を読み漁って好奇心を満足させておりますが、ネットでアクセスできる情報の大半は英文なので、込みいった内容については一応日本語で確認しておきたいという理由から、時々書店で立ち読みするのですが、そんな時に手にした中の1冊。

要は、遺伝子がどのように受け継がれていくのか(コピーされるのか)みたいな話なんですけど、高校の教科書レベルのDNAの話よりはもうちょっと詳しいことが載ってまして・・・

例えば、遺伝子の転写のプロセスを知ることで、“自己”を“他者(=異物)”と認識させてしまうようなマーカーが発現する仕組みが理解できたりします。

イラストや顕微鏡写真などが内容の半分くらいを占めているので、文章だけだとこんがらかってしまいそうな内容もスラっと入ってきます。

学生の頃は、科学のうち、生物は大の苦手、化学も無機止まり、というわけで生化学という分野に目覚めたのは大人になってからだったけど、う~ん、高校生の頃、こういう取り付きやすい書物があったら、もっと早くに“ミイラ”になっていたかも。(*^^)

      ******

最後は、まとめて2冊!

12060302.jpg

これまた、オードリーの病気がらみで、自身が長年お世話になっている漢方に関する知識を体系的に整理したいな~と思って選んだのが、『東洋医学入門』の方。

“通院日誌”で散々ブー垂れているように、オードリー、なかなか薬に反応しません。全然効いていない訳ではないと思いますが、効果より副作用の方が目に付いてしまうし。

なので、オーママ、だいぶ前からオードリーにも漢方を使えないかな~と考えています。

が、漢方薬はちょっとね。

漢方薬も薬ですから、当然、色々と薬効成分が含まれます。でも、多くの処方で、詳細な成分分析は未だなされてはいないし、作用機序もまだまだ解明されていないようです。

また、解明された成分の中には西洋薬と同等の効果が確認されているものの、それゆえに西洋薬と併用できないものもあるし、病状や体質によっては危ない症状を引き起こすものもあります。

そもそも、漢方薬の場合、処方の決め手となるのは、“病名”ではなく“症状”であって、しかも患者の体質も処方を決める重要な要素となります。病気に対する処方ではなく、病態(状態)に対する処方というわけです。

西洋薬が、症状を抑えるか上げるかの一方向的な効き方をすることが一般的なのに対して、漢方薬は、低下している要素に対しては賦活する方向に、過剰反応している要素に対しては抑える方向に働く、主として調整機能的な役割を担うと考えられているのです。

しかしながら昨今の漢方薬ブームで、安直に、漢方薬の添付文書に症状が載ってるからと素人判断で漢方薬を買い求めたり、人を見ないで効能書きだけに頼って漢方薬を処方する医師もいるようですが、そう単純ではないのです。(というか、危険でもある?)

そんなこんなで、オードリーに漢方薬を使うのは無理かもしれませんが、経絡やツボの刺激などによって自律神経系を整えることで免疫系にも良い作用を及ぼすかもしれないし、漢方全体の流れを今一度整理したかったのです。

まぁ、人間の看護に活かすことを前提としているので、犬相手に即実践とはいきませんけれど、医者ではないママが、オードリーのどこに着目して養生させたらいいのかのヒントにはなりそうです。それに、ママ自身の養生にも役に立ちそうです。とても読みやすいです。(*^_^*)

そして最後の1冊は、『いつもの食材-効能&レシピ』。

これは、キレイな表紙に惹かれて、ちょっと衝動買いだったかも。内容的にはイマサンといった感想ですかねぇ。。

若い世代は知りませんが、オーママ世代(半世紀以上人間やってます!)の多くは、子供の頃、お婆ちゃんや母親から(最近の言葉で言うところの)“食育”を受けて育っていますし、オーママの場合、祖父からことあるごとに『養生訓』を説法されていたので、この本の中身程度のことは、おおよそ身に付いています。

なのに何故購入したかというと、ブロッコリーとか、パプリカとか、アボカドとか、ママが子供の頃には食卓に上らなかった食材が表紙を飾っていて、もしかすると最近身近になった食材のことがいっぱい載ってるのかも~と期待したからなんですが、あまり載っていなかった。orz

でも、うろ覚えのこともあったから、再確認できたのは良かったかな。古い世代から引き継ぐことのなかった方々には、お婆ちゃんに代わって色々伝えてくれるので、よろしいのではないでしょうか。

      ******

とまぁ、今日取り上げた4冊全て、腰をすえて読書するほどの時間がなく、かつ、健忘症であっても(笑)、お手軽に“つまみ読み”できますので、興味をそそられた向きは、手にとってみてくださいませ。

あら、オーギュスの出番がありませんでしたね!

それでは、“雨読編”に続いて、“ 晴耕 晴歩編”をば。

といっても今回山に来てからの散歩写真が無いので、山に来る前の週、薬師池公園に菖蒲を見に行ったときの画像でも貼るとしましょう。

「あのさ、花見に犬を巻き込まないで欲しいんだけど。。」(by ギュス)
「そういわないで、たまにはママの楽しみに付き合ってあげなさいよ!」(by オー)
12061001.jpg

日曜だったので結構な人出でしたが、花の咲き具合はいい感じでした~(^^♪

12061002.jpg

凸凹コンビの大犬2匹片手にコンデジで撮ったので、ズームできていませんがナントカ。(^^ゞ

12061003.jpg

これが一番フォーカスできてたかな?

12061004.jpg

紫陽花苑も気になっていたんだけれど、まだ早いかな~とスルー、園路の脇で咲いていたのをちょっと撮ってみました。う~ん、清楚な色合い、好きかもぉ~(*^_^*)

12061005.jpg

今度山を降りるまで、紫陽花たち待っててくれるといいな。

12061006.jpg

 


コメント(4) 
共通テーマ:ペット

雨の平日も、ウダウダ、ぐだぐだ?? [つぶやき]

オードリーが新たな免疫抑制剤(アラバ)の服用を始めてから1週間が経過しました。

服用直後に起こる恐れのある副作用は無事クリアしたようですが、この1週間、オードリー、またあまり元気がありません。13日からちょっぴり元気が戻って、先週は日中もちょこちょこ動くことがあったのに、今週はほとんど一日中寝ています。

犬たちの食事の支度を始めると台所にやってきてお座りするし、ママがお茶を淹れていると、冷蔵庫の前に立って、チラッチラッと冷蔵庫を見やっては、「お茶にはお茶うけが必要よ!」といわんばかりに鼻でママに指図するのですが、食べることとトイレ以外は、自発的に動くことはありません。

やっぱり貧血が進んでいてだるいのかなぁ・・・

それとも、数々の(?!)免疫抑制剤の副作用で体調不良?

ほとんど寝ているといっても、ママが散歩の仕度を始めると、起きてきて念入りにストレッチ、それからは出かけるまでストーカーになるので、唯一の楽しみに向けて体力温存してるだけかな?

で、先日言い渡されたお散歩規制に従って、舗装の町内散歩だけにしてみたのですが・・・

そしたらオードリー、ストレスが溜まったのか、執拗に身体をカミカミナメナメしまくるようになりました。屋外での感染にいくら注意を払っても、ストレスで自傷行為に走り、傷でもこさえて、そこから感染したら意味無くない?

オードリーは、子犬の頃、よく自分の尻尾を追っかけてクルクルクルクル回り続けたり、空気をパクパク食べたり、手足を舐め続けたりしていました。初めて犬を飼ったオーママ、最初は原因が分かりませんでした。しつけ本などで、ストレスからきているらしいとは分かったけれど、具体的には何がストレスなのか分かりませんでした。

すると、当時かかっていた獣医さんに、「運動が足りないんだよ~」といわれました。

「朝夕、結構なペースで1時間ずつ散歩してるんですけど」と答えたら、「それでもこの子には足りないんだよ!」っていわれ、それ以来、どんどん散歩の距離が伸びていき、トレーニングやボール遊び、週末の山登り、と“アスリート犬”街道を邁進した結果、オードリーの常道行動は止んだのでした。

が、ここへ来て、運動は散歩のみ、それも2~30分の町内散歩がほとんどだったところへ、追い討ちをかけるように舗装道路を粛々と歩くだけとなるにいたって、とうとう堪忍袋の緒がプッツンしたようです。

オーギュス家エリア、少々犬に厳しい住人がいることもあって、オーママ、道路を歩くときは、原則匂い嗅ぎは禁止していて、公園で周囲の状況を見たうえで匂い嗅ぎや(リードの範囲で)自由に歩くことを許可しています。

ですので、道路を歩くだけでは、解放される時間がないからか、イマイチ満足度が低いというか、ストレスが溜まっちゃうらしいのです。

そこで、決心しました。感染リスクが高まろうと、公園散歩は制限しないことにしました。これまでどおり、2~30分の町内散歩コースの途中で2~3ヶ所の公園に寄り、そこでは、今までどおり、自由に匂い嗅ぎをしたり、フラフラ気ままに歩いたり、好きに過ごすスタイルに戻しました。また、グランドへも連れて行って、調子のよさそうなときは遊んでやることにしました。

ゲンキンなもので、そうしたら、すぐにカミカミが止みました。

帰ろうとすると、「まだ歩く!」って家とは逆の方向に引っ張って行こうとすることもあるけれど、たいていは大人しく後ろから着いてきます。オードリーのもっと歩きたいという気持ちに任せて少し長めに歩くと、散歩の間は頑張って歩くけれど、家に着くと、どっと疲れるのか、姉御座り(?)でへたり込みます。

たった2~30分の(以前だったら10分もかからなかった!)コースを一回りするだけで、後は一日寝て過ごせるオードリーなんて考えられなかったけど(14~5歳まで長生きしたらそんな日が来るのかも、と漠然と想ったことはあるけれど...)、それがオードリーの現実なんだよなぁ~と思うと、なんだか泣けてきます。

でも、オードリーはそんな日々を受け入れてご機嫌で過ごしているのだから、ママがごちゃごちゃいうことはないんですよね。自分の体調に合った暮らしを心得ているかのように穏やかに過ごすオードリーを、そろそろ受け入れないと、ですね。(+_+)

      ******

昼前には雨が降りだすという予報に急かされて、今日は9時過ぎに車でグランドに行きました。歩いてる途中で降ってくると嫌だったし、あわよくば、日曜の競技会前の最終調整をしておきたいと思ってのことでした。^^;

まず、オードリーとグランドを一回り、軽くオビもどき&ボール遊びをしてギュスと交代したら、チラチラ降り始めたので、オードリーは車にしまいました。

で、ギュスもこのところお肌の状態がイマイチなので、撤収しようか迷ったんだけれど、そうこうするうち雨が止み、空も明るくなったので、練習することにしました。

実は、今日が本番前の最後の訓練所のはずでしたが、雨の予報だったため前倒しして、昨日の午後訓練所に行ってきたのです。

本番直前ということで、訓練というよりは、出陳種目の通し練習という感じだったのですが、昨日は昼から暖かくなって、ママが全然寒くないような陽気。日差しはなかったものの、ギュスはベロベロ。ちっともピリッとせず、最悪の状態で最終練習を終えました。

本番前ですから、気分よく終わりたかったんですけど、大誤算。

で、どうしても気になった課目だけでもやっておきたいということで、練習することにしました。昨日珍しく失敗した前進と置き持来だけのつもりでしたが、天気がもちそうだったので、久々にCDⅡも一通り流すことができました。

最後に、思いっきり集中を高めて10歩ほどの脚側。これが、ママ的には「ヨッシャー!」という出来栄えだったので、大いに褒めて終了。オビディエンスⅠの初出陳に向けて、出来る限りの準備はしました。

できないことをやろうったってできないのです。でも、今できることはしっかりやらなくちゃね。ギュス、今月も2種目、初挑戦の種目もあるからね~!(^_-)

って、行けるのか? まだ迷ってたりして・・・(^_^;

      ******

つらつらと文字ばかり並べたので、最後はオーギュスのシンクロ寝相をペッタン。

ひっついて寝ることは滅多にないオーギュス、別々の場所でシンクロしてました~(*^_^*)

12031901.jpg

写ってないけど、後ろ足も同じ重ね方でした。

12031902.jpg

耳のめくれ方まで一緒じゃん! もしかして、同じ夢見てた??

12031903.jpg

 


コメント(8) 
共通テーマ:ペット

節分、立春、春の足音? [つぶやき]

本日のオーギュス地方、朝の9時過ぎから雨が降ったり止んだり。お昼ごろからは本降りとなっております。サボっちゃおうかな~と思ったんだけど、明日の方がもっとしっかり雨らしいので、チラチラのうちにと、10時ころ車でグランドまでひとっ走り。

風はなく、日差しの無いわりには寒くなかったけれど、それでも走っているときの車の温度計は4℃だったので、やっぱり寒ぅ~い。(>_<) オードリーさんには服を着せて来たものの、長時間の屋外滞在は厳しいかも、というわけでぐるっと一回りして、ほんの2~3分だけ脚側の真似事などして車に戻って頂き、ギュスターヴと交代。

ギュスはご機嫌でしたよ。なので少しばかりマジの脚側練習をしてみました。年明けから始めた、脚側位置の修正、少しずつ理解してきているものの、速歩になると遅れだし、そこをママが注意すると自信をなくしてベッタリ引っ付き虫になって、元の木阿弥。

何を修正したいかというと、脚側の顔の位置。いや、正確には上(前)半身の位置?

ギュスは、ママを見上げてマズルをぴったりくっつけるのが“脚側”だと思い込んでいるのですが、これだと、ママとギュスの体格の関係上、どうしても美しくならないし、ママの左手の動きを自然にするのが難しいのです。

で、海外のレオンベルガーの訓練動画などを参考にしながら、どういう位置関係を築けば綺麗に見えるか散々研究した結果、ギュスがもう半歩弱前に出ればずいぶんマシになることが判明。鋭意努力中です。

しかし、その位置では、ギュスは100%自立して歩かなければなりません。

顔を上げて首を捻る脚側姿勢を長い時間維持するのは、ギュスの体躯構成から少々辛いものがあるらしく、これまでのポジションではすぐにママに寄りかかってきていました。

それでも競技に向けて訓練を始めたころに比べれば、ずい分自立できているのですけど、くたびれたり、自信がなくなると、甘ったれて寄りかかってきます。(それはそれで可愛いんだけど、競技会となるとちょっとね...^^;)

練習中ベロベロにならないためには、気象条件のいいときを選んで練習しなければ、というわけで、今日のような日差しの無い寒~いときが絶好の練習日和となります。

トットコトットコ歩き回るので、ママもさほど寒さは感じないのだけれど、現状では、窓閉めきりとはいえ車待機のオードリーが心配で、20分くらいが限度かな。ま、集中の持続という点でも、丁度いい長さだったかも。雨も降り始めたことだし。(って、昨日シャンプーしたばかりじゃん!>_<)

しかし、たった20分とはいえ、真剣に練習すると、それはそれはお疲れになるようで、お坊ちゃま、帰宅後は大いびきをかいてひたすら寝ておりました。明日雨なんだけど、明日もう一日もたないかなぁ・・・(^^ゞ

      ******

さて、いつの間にやら今年もカレンダーは2ページ目に突入!

先週は、節分・立春と暦の春を迎えましたね。

2月1日には春一番を思わせるような強い南風が吹き荒れ気温もまぁまぁだったのですが、先週のオードリーはイマイチでした。この大風の日の午後から、なんとな~く動きが少なくなり、だるいのかな?みたいな。

そして、突然歯茎が真っ白に!いくら溶血が再発したといっても、一日にして真っ白になるなんて・・・そもそも少々動いたところで息があがるようなことも無いですし、やっぱり寒さで血行が悪いのかなぁ~とか。

そこで、お友だちの、トレーナーさんであり、また犬のリハビリやマッサージもされているゆうかさんにお願いして、先週の金曜にオードリーのマッサージをしていただきました。

実はこれまでも何度かお願いしてはいるのですが、何せ人に触られるのが大嫌い(自分から触れ~というときのみOK!)なオードリーは、なかなかじっとして身を任せることがないので、今のところ気持ち良さそうにウトウトなんてことはありませんけど、終了後は歯茎にもうっすら赤みが戻り、絶えず緊張気味の耳の付根辺りがほぐれて、それなりに効果はあるようです。

ゆうかさんのアドバイスやマッサージ本をたよりにオーママも試みてはいるものの、激しい抵抗にあい(触ろうとする側を下にして寝転がって足蹴り!)、よほど気分が乗ったときしか施術不能でございます。ま、手を出すと噛みつかれていたパピー時代を思えば、格段の進歩ですが。(=_=)

マッサージが終わった後、ハンナちゃん&イーライ君を誘って野津田公園にお散歩に行きました。ゆうかさんも時間にゆとりがあるということで、車に積んでいた愛犬たち(黒ラブ・Gシェパ・Eセッター)と一緒にお散歩に付き合ってくれました。

左から、イーくん、ハンちゃん、オーギュス、ユリウス、クレア、ルーちゃん。(ユリウスはギュスと同い年、クレアちゃんはオードリーと同い年、というご縁で時々一緒に訓練などする仲なんで~す!)

12020302.jpg

思ったより日差しが暖かくて、楽しいお散歩タイムとなりました。(^^♪ 

12020301.jpg

駐車場に戻って、車に仕舞われてからも、ご機嫌のオードリー!

「大勢だとテンション上がるわ~♪」
12020303b.jpg

「オイラも楽しかったよ!」
12020303c.jpg

外でお友だちと一緒だと元気復活するんだけどね・・・病気には見えないよね?え、ギュスの方が具合悪いんじゃないかって??いつものことでございますぅ~(-_-;

12020303a.jpg

そして、この日は節分。

ここ数年、関東でも“恵方巻”なる節分行事が盛んになってきているものの、根っからの関東人のオーママ、今までは関心なかったのですが、今年、初チャレンジ。といってもわざわざ太巻き1本巻くのもねぇ~ということで、散歩の帰りにスーパーで買ってきて、夕飯のときにいただきました。

今年の恵方は、北北西、更にやや北よりだとか。磁石で方位を確認して、オードリー&家族一同の健康を祈りながら、黙々と(食べ終えるまで言葉を発してはいけないそうな...)食べ続けましたが、これがきつかった。切るのはよろしくないということで、太巻き丸ごと1本食べたわけですが、最後は胃袋の入口まで一杯になって喉につかえてしまいました。(お茶飲んでもよかったのかな?)

一休みしてから、おかずと汁物を頂き、目出度く夕飯終了となりましたが、まだ豆があった!

この日は、久々にオーパパが帰宅するというので、豆まきはパパが帰宅してからすることに。

「深夜バスで帰るよ~♪」と連絡があったから、オーギュスにその旨伝えたら・・・

玄関方向をガン見して待つこと10数分。

「バスの音しないねぇ。。」
12020304b.jpg

「豆まき、豆まき。。」
12020304a.jpg

雪で新幹線が遅れ12時近い帰宅だったので、そ~~~っと、「鬼はぁ~外ぉ~福はぁ~内ぃ~」って東西南北に向けて豆を撒きました。

その後は家の中でもばら撒いて、「拾い食い許すっ!」と相成りまして、歳の数より遥かにたくさんの豆を平らげたオーギュスでした。(^_-)-☆

      ******

夜中までドタバタ騒ぎまくった翌朝、オーママは久振りで大学病院を受診してきました。現在調子が悪いというわけではないのですが、去年の10月から、かかりつけのクリニックの先生に、「ずいぶん検査してませんよね~ちょっと新しい症状も出ていることだし、行ってらっしゃい!」といわれ続けておりました。

が、それまでお世話になっていた某大学病院、どうも反りが合わず、どうにも足が向かなくて、思い切って病院を変えることにしました。

その病院が、これまた少々遠くて、車で1時間ほどの高尾に近い山の中!さらに、オーママの受診する科は火・木・土(土曜は奇数週)しか診療していないというわけで、パパに留守番の頼める土曜日で調整していたら、今頃になってしまいました。(^^ゞ

オーママの病気、線維筋痛症というのがベースにあって、痛みをこらえ続けているからか(?)、自律神経やホルモン系のバランスが崩れ、果てには免疫系が暴れ出し、自身を標的に免疫系が悪さをする自己免疫疾患を引き起こすというものです。

が、ここしばらく漢方のコントロールが上手くいっているらしく免疫系が暴走することもなく、痛みの方も、歯を食いしばって頑張って痛みをこらえるとか、自覚が無いのに涙が出てくるといったような痛み方はほとんどなく、正直病院行ってもな~状態なんですが・・・

こちらの病院、<リュウマチ性難病センター>という科がありまして、線維筋痛症の専門医もいるということで受診したのですが、担当の先生、う~ん、見立てというか、臨床経験は豊富なのでしょうけど、人柄がイマイチというか、オーママ的にはちょっとなぁ~のタイプでした。

で、「とにかく、現在自己免疫系の症状は出ていないようだし、線維筋痛症の薬を出します。来月になると治験が始まるんだけど今月はないから従来のもので。。(今年から保険適用になったとか!)」といわれ薬を処方されました。

その薬ですが、ノイロトロピン(下行性疼痛抑制系賦活型疼痛治療剤。非オピオイド、非シクロオキシゲナーゼ阻害)とリボトリール(抗てんかん薬)というものでした。

ママ、線維筋痛症だといわれてからずい分経ちますけれど、実はこの病気のことを知ったのはずっずっと前、もう20年くらい前でした。

以来、ちょこちょこと情報を集め、たぶんこれだよな~と目星はつけていたものの、“イタイイタイ病”暦40年以上のオーママ、色々ありまして・・・

「痛みじゃ死なないから」とか、「痛みは感じ方がそれぞれ、大げさな人もいるからねぇ~気の持ちようでなんとでもなるんだよね!」みたいな暴言(?)を医者から浴びせられたことも数知れず。

かりに確定診断が下りた所で治療方法も確立していない(保険適用除外の疾病!)ということだし、まともに治療を受けるなんて考えたことが無かったのです。

でも、現在お世話になっている漢方の先生が、この病気のことをよくご存知で、線維筋痛症を前提とした痛みのコントロールをできるような処方をしてくださる一方で、一度専門医の診断も仰いだ方がいいと説得され続けたこともあり、今回の受診になったのです。

で、結果は、あっさり、線維筋痛症と診断が下りました。

「ボクのところに線維筋痛症の疑いでくる患者さんの半分以上は違うんだけどさ~アナタは間違いなく線維筋痛症です!」って。なんだか嬉しそうに見えたのは気のせい?

でもってくだんの処方箋を出されたのですが、なんだか危なそうな薬(直感!)ということで、少々質問してみましたけど、「この分量なら問題ないから」と大抵の医者のいう台詞。

なんだか予約がいっぱいで、次回の受診が1ヶ月も先になるため、さすがに医者も考え込んでいましたが、結局1か月分の薬を貰って帰ってきました。(あ、血液検査もしました。5本も採血されました!)

そして土曜日の夕方から服用し始めたところ・・・

日曜の朝、やけに調子がいい!

ふ~ん、やっぱり研究が進んでるのね。この調子だったら普通に暮らせるじゃん♪

なんて喜んでいたのも束の間、午後からなんだか眩暈が・・・

ときどき眩暈はするので、薬のせいかどうか分からないため、とりあえず夕飯後も薬を服用。

そしたら、身体がゆれるような眩暈。

ここで止めておけばよかったのに、就寝前という指示のも飲んでしまって・・・

床に就いて仰向けになったら天井がグルグルまわっていて、でも就寝前の薬は眠気を催すタイプの薬だからか、一応眠りに落ちました。

で、朝目覚めたときは天井は回っていませんでした。

が、起き上がったらやっぱり眩暈。

まっすぐ歩くのに不安を覚えつつ、寝る前よりは酷くないかも・・・なんて性懲りも無く、朝食後も服用。

そしたら、またグルグル。じっとしていれば平気だけど、動くとグルグル。

でも2時間くらいしたらだいぶ落ち着いてきたので、車転がして散歩に行きましたが、やっぱり軽~く目が回っていました。

う~ん、これって薬のせい?

病院に電話したら今日は休診日で対応できないと。(T_T)

薬局に連絡して状況を説明したら、「どうも副作用っぽいです、2~3日やめてみて眩暈が治まれば薬のせいだから先生に相談して下さい」ということで、服用中止。

効く薬は違う意味でも効くんですよね。クワバラクワバラ。

      ****** 

さてと、ママの大学病院受診の顛末を長々と綴ってしまいましたが、明日はオードリーの大学病院です。好転していることは、たぶん無いと思いますが、せめてPCV30%キープしていて欲しいです。

主治医の先生は、「現在の数値だったら“普通の生活”して大丈夫、運動もできるはずです」って仰るけれど、“普通の生活”って??

すっごく久しぶりにヤギミルク・クッキーなんて焼いて、気晴らし程度の練習のトリーツにしたら、お腹の調子が下り坂になっちゃうし(やっぱりお腹は綱渡り状態なんですわ...)、そもそも、大量の薬服用してること自体、普通じゃないと思うんですけど。

ボヤいてもしょうがない。できることをできるときに、でした。ガンバロウ、ワタシ。

12013001.jpg

 


コメント(2) 
共通テーマ:ペット

寒っ。師走だぁ~(*_*) [つぶやき]

12月に入ったとたん真冬の寒さ襲来ですね。チラチラなんですが、冷たい雨が降ったり止んだりのオーギュス地方です。

昨日はオーギュス同伴でママの大学病院受診と思っていたものの、どちらも濡らしたくなかったのでお出かけはちょっと・・・パスしてしまいました。そして今日も、お散歩パスかなぁ?サボってます。(^^ゞ

      ******

先日アップしたギュスの舌の“できもの”ですが、水曜日にかかりつけの獣医さんに診て頂いてきました。ギュスにしては珍しく、触られるのをひどく嫌がったため、じっくり診ることができず、でも触った感じがコリコリしていて、あまり良いものではないというのが、先生の感触だったようです。

それで、全身麻酔の上、病変部を切除して病理検査に出すという段取り(あさって、4日の日曜に実施の予定です)になりました。

今回の切除は、パンチという方式で小さく切り取って縫合する予定だそうですが、先生、「口の中のできものはあまり性質のいいものはないんですよね。どこまで浸潤してるか・・・舌だけならかなり切ってもいけるんですけど、骨とか、身体の他の部位への転移なんかがあるとねぇ・・・」と慎重です。

帰宅後、色々調べたり、知り合いに相談すると、切除→病理検査が妥当という方と、いきなり切る前に、もっと全身含めてCTやMRIでチェックかけてからにしたらという方に意見が分かれまして、ママ、ちょっと迷い始めました。

昨日今日は涼しい(寒いが正しい?)せいか、ベロベロにならないためしっかりチェックできていませんが、口の中に収納された状態でチェックした限りでは範囲が狭まってとがってきてるような・・・

う~ん、かかりつけさんでできる範囲の全身チェック(エコー)をした上で、予定どおり切除を実施した方がいいんでしょうかね。

でも、切開することで、予期せぬ展開というか、傷のあがりが悪くて化膿、物が食べられなくなっちゃうとか、抗生剤使うだろうから、お腹ゆるゆるP~で、お肌の状態が悪化するとか、お世話係的にお手上げになる可能性もあるし、はぁ~迷います。

それに、先週まで上り調子で、27日の日曜には驚異の復活ぶりをみせたオードリー、今週に入ってからは、う~んPCV落ちてきてる?みたいな・・・ガンマグロブリン治療以来濃いピンクだった歯茎が白っぽくなってきてるし・・・先週は一度も出なかった目やにが増えてきてるし・・・不安材料にはことかかないという状況です。

でもギュスの件はいつまでも引っ張るわけに行かないから、今日明日で決断しなくてはね。

      ******

水曜日、獣医さんからの帰えりに“せせらぎ公園”でお散歩しました。

11113001.jpg

放課後の時間帯だったので、高校生らしきお兄ちゃんたちがたむろっていて、ちょっと怖そうだったから10mくらい離れたところを通り過ぎようとしていたら、一人のお兄ちゃんが両手を広げて、「わ~可愛いぃ~♪」って女の子みたいな喚声をあげながらギュスめがけて走り寄ってきました。

そしたらギュスも「ワァ~イ、遊んでくれるの~!」って珍しく立ち上がってじゃれ付こうとしちゃって、ママ、一瞬焦りましたよ。「ヒール!」っと少々どすの利いた声を轟かせたら我に返りましたが、兄ちゃんの方はお構い無しでハグハグするものだから、オードリーも、「アタシもいます~(^^♪」ってアピールするし、疲れたぁ~(-_=;

「優しいお兄ちゃんだったね~♪」
11113002.jpg


コメント(2) 
共通テーマ:ペット

まじでダブルパンチかも。。 [つぶやき]

やっぱりギュスが変みたいです。(/_;)

今日散歩から帰ったときのこと。いつものようにオードリーから収納開始。オードリーの屋外作業を始めると間もなく、ギュス、バッタリ行き倒れ状態になって眠りに就きました。(これはいつものことです。^^ゞ)

で、15分ほどでオードリーの屋外作業が終了して、屋内作業へ。こちらは5分くらいで終了。それからギュス用のお湯をバケツに汲み、蒸しタオル2枚ばかりを用意して外へ出ました。

通常は、ママが玄関を開けると、それまで行き倒れていたギュス、特に声をかけずとも、「オイラの番ね~♪」っと起き上がり、テヘッと小首をかしげてお座りしたり、「やっとですか。。」と立ち上がるのです。

ところが今日は、行き倒れたまんま!

そばに行って、「ギュス!」って声をかけたら、尻尾だけでパタパタと応じたものの、目は閉じたままだし、もちろん首をもたげることさえしません。

しゃがんで再度「ギュス~きれいきれいしてお家に入ろうよ!」と声をかけても、やっぱり尻尾で応えるだけで、体は全く動きません。揺すってみても起きません。

仕方が無いので、しばらく(5分くらい)身体をさすりながら、同じような声かけを続けていたら、やっと目を開けたので、身体を起こすように手を回したら、ようやくのそのそ起き上がりました。

まぁ、そこから小1時間の収納作業中は普段と変わりませんでしたけど、車でグランドにいって、ぐるっと一回り、その後トレーニングして、水飲んで、車で帰ってきただけだというのに、ここまで疲れるかな?

昨日よりは暖かかったけど、20度はなかったし、日差しもほとんどありませんでしたから、暑くてどうのという気象条件ではなかったと思います。

それなのに、これほどお疲れとは、やっぱり何かおかしいと感じるオーママです。

そして、日曜にちょっと気づいたことがあったのですが、まだハッキリとは分からなくて、それが、今日ハッキリ確認できました!

舌の先の方の中央辺たりに、直径7~8ミリで盛り上がった円形の隆起(というほど顕著ではないけど...)が出現しているのです。

111129a.jpg

遡って画像をチェックしてみたのですが、いつもベロベロのわりには11月はその手の写真が少なくて、でも、11月3日の画像には異常はありませんでした。

で、次が18日なんだけど、そのときはうっすら膨らんでいるようないないような・・・

そして、27日の小山田緑地の写真では、それと分かるくらい。

で、今日、実物を確認したわけです。

拡大すると、こんな状態。

111129b.jpg

う~ん、乳頭腫だったら問題ないけど、扁平上皮癌なんて言葉が脳裏をかすめます。

見つけちゃったからには病院に行くしかありませんよね。Orz

はい、ママの具合が悪くなければ、明日かかりつけさんに行ってきます。

もう嫌じゃ~~~っ!クゥゥ~発狂しそうなオーママです。(;一_一)


コメント(2) 
共通テーマ:ペット

Twitter より。。 2011/08/22 [つぶやき]

  • pastoralscapepastoralscapeオーパパの夏休みも今日でお終い。雨の中、9時過ぎに奈良の家に帰っていきました。今年の夏休みはどこかへ出かけようと話していたのだけれど、休みに入ったとたんの猛暑で、結局、山に引きこもってました。08/21 16:55
  • pastoralscapepastoralscapeなら、せめてリゾート気分でも!ということで、毎朝、散歩の後に朝食をデッキで頂きました。数年前にホームセンターでゲットした折りたたみテーブルに百均のビニール製テーブルクロスを被せてみたんだけど、、リゾートな雰囲気には程遠い?(^^ゞ http://t.co/JmKsGPI08/21 16:57
  • pastoralscapepastoralscapeこの方たちは食べられればどこでもOK?! http://t.co/HeB5iiO08/21 16:58
  • pastoralscapepastoralscapeさっさと自分のご飯を平らげたら、後はひたすら“待ぁ~つぅ~わぁ~♪”のオーギュス。 http://t.co/ryWutJI08/21 16:59
  • pastoralscapepastoralscapeしっかりおこぼれに預かったのでありました。^_^; http://t.co/X2TFj4Z08/21 17:00
  • pastoralscapepastoralscapeそうそう、出入り自由だったデッキに印ばかりの“ゲート”を設置しました。その気になれば一発でぶっちぎれるシロモノですが、在ると無いでは結構違うものです。 http://t.co/iP9vV2W08/21 17:02
  • pastoralscapepastoralscape飛び出したら目の前は車の通る道ですので目は離せませんが、ママたちが部屋の中にいる時もフリーでくつろいでいました。 http://t.co/Yjwk3Bi08/21 17:03
  • pastoralscapepastoralscapeあ、時々セコム・モードになってましたが、一応ゲートの抑止力が効いてます。うん?ママの監視の目が効いてるだけかな?? http://t.co/rKrLqrS08/21 17:04
  • pastoralscapepastoralscape夏休みだから、ま、いいか~と、朝散をパパにお任せだったので、もちろん自主練は無し。ひたすらボール遊びしてオツムぱっぱらぱ~のオーギュス、家でもおねだりし放題! http://t.co/nMD61Uj08/21 17:05
  • pastoralscapepastoralscape真剣なまなざしを向けていたのはというと、ゴーヤでした~(*_*; http://t.co/Vnu98Vi08/21 17:06
  • pastoralscapepastoralscapeオードリーは前から好きなんだけど・・・ http://t.co/Oh2eeDG08/21 17:07
  • pastoralscapepastoralscapeギュスもかなり気にいったようです。(^^) http://t.co/dcgUXq608/21 17:07
  • pastoralscapepastoralscape本当~に何のイベントもなかった夏休みでしたが、17日に東京のお散歩友だちラウルスが、ママさんと二人、遠路遥々訪ねてくださいました。(帰りは大渋滞だったとか。ママさん、お疲れ様でした~m(._.)m)08/21 17:17
  • pastoralscapepastoralscapeちょっと暑いかな~と心配だったけれど、3時過ぎからオーギュスの散歩道をグランドまでご案内。い~っぱい遊びました!富士山バックに記念撮影。(*^^)v http://t.co/Dac2mN408/21 17:18
  • pastoralscapepastoralscapeそして、19日、午前中にギュスターヴとJWWAの水練に行きました!なんと、今シーズン初の水辺です。濡らした後のシャンプーを思うとなかなか思い切れなくて、オーパパがいるこの時期ならと重い腰を上げることにしたのですが・・・ http://t.co/bykSqeo08/21 17:19
  • pastoralscapepastoralscapeそれでも2匹一緒は無理。それと、近頃のオーママ、コントロールが利くとはいえ、人混みの中で犬をフリーにすることにとても抵抗があり、8月中は“呼び戻し完璧犬(?)”のギュスのみとしました。08/21 17:24
  • pastoralscapepastoralscapeところが、この日は前日までの猛暑がウソのような小雨混じりの肌寒さとなり、浜はわりと空いてました。でも、ウィンドサーファーやらカヌー教室参加者などでそれなりに人の出入りはありましたから、1匹で正解だったかな。08/21 17:25
  • pastoralscapepastoralscape二組の初心者ペアが一緒だったので、ギュス&ママチーム、待ち時間が多目でしたが、オーママ的には休憩できて丁度よかったかも。^^; 「まだですか~?」 http://t.co/GMblqvz08/21 17:27
  • pastoralscapepastoralscape今季初の水辺ということで、到着時は少々興奮気味だったものの、始まる前に軽くオビ練してみたら、ギュス、しっかり集中してくれました。オフ・リードで水際まで脚側してみたけど問題無し!08/21 17:28
  • pastoralscapepastoralscapeそういえば、オードリー抜きで水辺に来たのは始めてかも。ひょっとしてテンション上がらないかな~と様子をみていたら、他の犬たちが作業するのをみてヒンヒン鼻を鳴らしだして、テンション上がってきましたよ~!(^^)!08/21 17:29
  • pastoralscapepastoralscapeギュスの番が来るとノリノリ~でレトリーブ。オードリー張りの三段入水でぶっ飛んでいきました。戻ってくるときの意気揚々とした姿ときたら、全身で嬉しさを表していましたよ。やっぱりお水が大好きなのね!08/21 17:30
  • pastoralscapepastoralscapeロープを使う作業では、ソフトマウスのギュス、ナイロンのゴワゴワしたトラロープを嫌って、牽引中に何度か咥えるのをやめようとするのですが、「Take!」や「Hold!」の声かけでなんとか頑張りました。08/21 17:31
  • pastoralscapepastoralscape柔らかいトイを結んであればOKなんだけど・・・でも、最後に通しでやった時はとらロープを力強く咥えて、陸のママに持ってきました。 http://t.co/nDI9DKM08/21 17:31
  • pastoralscapepastoralscape訓練の時はたいていオードリー同伴なので、競争心から頑張ってるのかと思いきや、この日のギュスはじゅうぶん自主的に楽しんでいました。(^^♪08/21 17:32
  • pastoralscapepastoralscapeそれに、ママが他のペアのヘルパーに行ってる間も、浜辺でちゃんと伏せ待てできたしね。ちょっとヒンヒンいってたけど動くことは無かったものね。去年とは大違いだわ。成長してるよ、ギュス!08/21 17:33
  • pastoralscapepastoralscapeそんなこんなの今年の夏休み、終盤は秋雨前線が下りてきて、すっかり夏が終わってしまったかのような肌寒さとなりました。果たしてオードリーは水遊びに行けるのでさしょうか?!「で、アタシはオイテケボリ なわけ?」 http://t.co/2MjioaW08/21 17:39

コメント(2) 

Twitter より。。 2011/08/17 [つぶやき]

  • pastoralscapepastoralscape先週末からオーパパが夏休みで山荘滞在中です。犬たち&オーママ、な~んかリズム狂ってるかも。。f(^_^;08/16 18:04
  • pastoralscapepastoralscapeで、パパが夏休みにはいる前日、12日の金曜日に日帰りプチ・トリップしてきました。普段は横浜で訓練していただいてるO先生が長野は富士見高原の訓練施設に滞在中だったので、 このところ少々難儀してる問題の相談と、ギュスの飛越の練習のアドバイスをしてもらって来ました。(^-^)v08/16 18:11
  • pastoralscapepastoralscape甲府までは精進ブルーラインというくねくね道、甲府南から中央道で小淵沢へ。婆ちゃん山荘の売却で来て以来ということで、なんかちょっとこみ上げるものが。。夏場にしては珍しく八ヶ岳全体がキレイに見えてました。 http://t.co/OlBUE7408/16 18:23
  • pastoralscapepastoralscape最後に来た時、ほとんど寄ったことのない八ヶ岳PAで婆ちゃんと記念撮影したな~と思い出して立ち寄るも、あまりの暑さに降りずに出発。「降りないの?」 http://t.co/bIzDU2B08/16 18:25
  • pastoralscapepastoralscapeちょうどお昼時だったので婆ちゃん山荘のすぐそばのランチ&カフェのお店カッコーさんでランチしました。オーナーさんと個人的にお付き合いがあったので積もる話もありましたが、忙しい時間帯だったのでご挨拶程度で切り上げました。テラスからは甲斐駒が! http://t.co/nl6qsSI08/16 18:33
  • pastoralscapepastoralscapeカッコーさんを後にして車に乗り込むと、オードリーがきゅんきゅんぴーぴーしきりに訴えます。そうだよね、ここに来たら婆ちゃん山荘に泊まるはず、婆ちゃんが待ってるはずだもの。でもね、もう婆ちゃんは待っていないんだ。08/16 18:38
  • pastoralscapepastoralscape15分ほどでO先生の施設に到着。高原を吹きわたる風は爽やかで日陰では暑さを感じないものの日が傾くまではお話タイム。今後の訓練の方向など色々お話しました。4時頃からギュスの訓練。まだまだ暑かったけど、ギュス、頑張りました!画像はオードリー? http://t.co/7CE17zd08/16 18:47

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。