SSブログ

ホームベーカリー、その後 - お家でパン屋さん?! [クッキング]

ここ数日、関東は北東気流の影響で涼しい日が続いてるようですね。山も涼しいです。というか、昨日なんて、日向はそれなりですが、室内でじっとしていると(オーママの場合?)日中でも夏の装いでは寒いくらいでした。今日は昨日よりは暖かでしたが、それでも昼近くに散歩できる陽気ですので、ぐ~たら母さんとしては、大いに助かっています。(^^ゞ

      ****** 

さて、本日はGWから使い始めたパン焼き機のお話です。犬ブログなので、HBの使い勝手なんてどうでもいいんですけど、取り立てて話題もないし。^^;

確か、4回目まではちょこちょこアップしていたような・・・

<でも一応、1回目>
オマケで付いて来たシロカの『食パンミックス』で焼いた、記念すべき初・食パンは、なんだか発酵不足かも~みたな、でも取り説によれば高さ12~14cmのところ、Max14cmだったため「こんなもん?」と複雑な感想でした。

001_130424.jpg

<2回目>
無謀にも、いきなり50%の配合で、しかも具(クランベリー&くるみ)入りライ麦パンを焼いて撃沈。orz 味も食感も正に“50%”という感じで、そんなに悪くなかったけれど、高さが10cmそこそこ。やっぱり、こりゃ~ダメでしょ。

002_130427.jpg

<3回目>
頂いたゴールデンヨットで1.5斤の普通の食パン(シロカ推奨ではないレシピ!)を、ぬるま湯&飲むヨーグルト(スキムミルクの代替)で焼いたところ、羽根が埋まって大穴があいたものの、高さは15~6cmまで膨らんで、合点がいくほどの出来ではなかったけど(食感としては)まぁまぁだったかな?

003_130428.jpg

<4回目>
ネットで購入したパン作りの本の『カラフル野菜ジュースパン』にレーズンを加えたレシピで挑戦、羽根が埋まることもなく、ふっくらまずまずの焼き上がりなれども、発酵がイマイチ納得できないかも~な出来。

004_130515.jpg

ここまではしつこく再レポ。

で、ここからが本題!

<5回目>
どうしてもライ麦パンが食べたくて、でもHBにお任せするにはライ麦粉の配合比を落とさないと無理っぽい気がして、だったら“パン生地”コースで1次発酵までお任せして、そこから成型・焼成してみようと、初めてお任せでないコースにチャレンジしました。

結果は、大撃沈ではなかったけど、チョットね。(-_=;

005_130521.jpg

このHB、パン生地コースには“具入れ”を想定していないのか、具入れコールが無いんですわ。なので、食パンコースと同じタイミング(スタートから45分)で黒ゴマを投入しました。

が、軽いからなのか、ゴマが生地に馴染んでいかず空廻りし続けてて、終了ブザーで取り出したら、均一に混ざってないんですわ。ここから捏ね繰り回すのもどうかと思い、不本意ながら、普通にガス抜き・分割・ベンチタイム・成型をして、オーブンの発酵機能で2次発酵50分。オーブンを暖めてる間、ゆる~くラップで保湿しながらオーブンの上に天板ごと待機させ、190度で25分くらいで焼き上げました。

切り込みは切れないカッター(!)で適当に入れたので、奇麗なクープにならなかったのは想定内。仕込んだチーズがプロセスチーズじゃなかったから溶けてるのも想定内。で、ゴマが均一に練りこまれていなったのがどんな風にでるのかな~と思って、恐る恐る切ってみたら、とても残念な断面になっておりました。(T_T)

そんな出来栄えなのに、図々しくも“ゴールデンヨット”のお返しにラウルスママさんに試食を強要、いただいた画像がこちら。^^;

005_130521b.jpg

<6回目>
う~ん、なかなかまともなシロモノができません。そこで再度、購入した本のレシピから、油脂を使わないソフトタイプのパンというのに挑戦しましたが、これまたイマサンな出来栄え。

006_130523.jpg

でも、うすうす感じていた、「ウチのHB、もしかして油脂の割合が少ないと上手く行かないんじゃない?」という思いが、このレシピによってほぼ確信できたのは収穫でした。

材料の油分によって適度に羽根が廻るというか、油分が少ない(もしくは無い)と羽根に絡み付いてしまって、奇麗に捏ね上がらないようなんです。

で、このレシピでは穴の隣接部分に焼きムラというか、餅のようにくっちゃりした部分ができていました。更には、発酵の調節も上手く行かないのか、過発酵気味でした。途中で止めて、“お任せ”から手動に切り替えればよかったんだけど、なんとな~くお任せしちゃったら、気泡ぼこぼこのアチャ~でした。(^^ゞ

<7回目>
お山で初HBでした。到着した日だったのでお手軽にオマケの『食パンミックス』で焼きました。

007_130525.jpg

気温も低いし、水も冷たいし、でも温度計忘れてて、指先温度計(笑)で30度弱くらいに暖めてスタート。

オーギュス山荘は標高1,100mということで、気圧の影響はどうかな~と思いきや、なんと、東京の家で初めて焼いた同じ『食パンミックス』より良く膨らんで、思いのほかいい感じの焼き上がりでした。(東京で焼いた時はタイマー使ったのも良くなかった?)

はい、今までで、一番納得できる出来栄えだったと思います。^o^

<8回目>
これは焼き上がりの写真だけアップしたかも・・・

008_130529.jpg

トロピカルジュースとドライフルーツを入れて、ちょっとしっとり系を狙いました。また、羽根が埋まって穴が開くのが、どうにも嫌で、“パン生地コース”で1次発酵まで済ませ、いったん生地を取り出し、ガス抜き・ベンチ・成型して、羽根を取り除いたパンケースに戻して、“発酵”メニューで1時間2次発酵した後、つづけて“焼き”メニューで50分焼成。

にんじんジュースのときほど鮮やかには色づかず、お味も、期待したほどトロピカル(甘酸っぱい系?)にはならず、なんとも中途半端でしたが、“しっとり”と“穴を開けない(それでも回転軸の部分は穴に...)”という目標は達成できた?

<9回目>
前回の“トロピカル系”を焼いた後、ソフトパンコースで焼けばよかったんじゃないかな~と思い至り、それまで使ったことのない“ソフトパンコース”が気になりだしたので、とりあえずシロカ推奨レシピで、1.5斤(レシピでは“1斤”になってるけど粉がずい分多い!)のソフト食パンを焼くことに・・・

009_130601.jpg

途中で取り出して成型、羽根を除いて再収納したいところでしたが、ここはお初の“ソフトパンコース”のお勉強ということで、じっと我慢して待つこと5時間余り、すご~い、縦長の山型食パンが焼き上がりました!

シロカのHBを使ってる方のブログや口コミをチラチラ覗いてみた感じでは、シロカは膨らまない(メーカーに問い合わせても、12cmあればOKだと言われたとか...)という感想が多いようでしたし、オーママも、これまでの感想は同様でした。粉やイーストによるのかとも思ったけど、そういうわけでも無さそう・・・やっぱり“お任せ”の限界かもぉ~みたいな。

ところが、今回、とても良く膨らんで、2次発酵では蓋にくっつく勢い。クラストとクラムの間に空洞ができるのでは?なんて心配になったけれど、それもなくて、食感はまさに“ソフトパン”、やるじゃんシロカ!と見直しました。

<10回目>
シークヮーサージュースとトロピカルフルーツがもう1回分あったので、トロピカル系に再チャレンジ。で、“ソフトコース”にしたかというと、温度計に加えてパン切りナイフも山にもって来ていなくて、せっかくフワフワに焼けた前回のソフト食パン、切るのに往生したため、今回も、生地コース~取り出して成型~2次発酵~焼成という流れで焼きました。

ただ、形は、前回の二山から四つ山に変えてみました。この方が芯棒の穴が目立たなくなりそうな気がしたのですが、ビンゴ、ほとんど気にならなくなりました。

でも、ソフト系は伸びがいい分、焼きあがった瞬間はいいけれど、翌日になると天辺にシワが~(/_;) それでも空洞はできていませんでしたけどね。もう一息?

010_130604.jpg

<11回目>
無謀にも、(なんちゃって)フランスパンに挑戦。

最初、取り説レシピの“フランスパン風食パンコース”にするつもりだったんですけど、本を見てたら、なんだかクッペが食べたくなって、専用粉が無かったから強力粉(カメリヤ)+薄力粉(バイオレット)でやってみました。

でもって、普通に1斤分の分量(=粉250g)で1次発酵まで終え、ガス抜き・ベンチ・2回目の1次発酵・ガス抜き・成型と進み、はたと気がつきました。山のオーブンレンジ、とてもコンパクトなんです!

案の定、マットで成型発酵した後、天板に移し焼き始めたらくっつきました。(>_<)

011_130607.jpg

なんちゃってでもフランスパンということで、油分&砂糖抜き(その分モルトエキスを加えました)。そしたら、やっぱり羽根に絡む、絡む。というわけでパンケースから取り出した際、埋もれた羽根を掘り出すのに手間取り、生地を痛めつけてしまいました。通常のフランスパンよりイーストを多めに使用していたからか、それでもちゃんと膨らんでくれましたけど、成型発酵の後、オーブンを230度に余熱するまでの待機時間に少ししぼんでしまいました。これまた切れないカッターだったのでクープは見なかった事にしてくださいませ~(^^ゞ

たまたま焼いた翌日富士宮に降りたので、パン屋さんで買ってきたバゲットと断面比較してみました(上がオーママ作、軽くトーストしてますが...)。もう少し気泡が入った方がいいですよね?

011_130607b.jpg

<12回目>
11回目の後、いったん帰京していたため暫く間があきました。

フランスパンもどきでクッペ分量の要領も掴めたし、この辺で、再度ライ麦パンに挑戦したいな~と思ったのですが、クッペの前にやはりレシピ(ライ麦粉の配合比)をもう少し詰める必要があります。

というわけで、ここはとりあえず“食パン”スタイルでレシピの確定を目指すことに。

山に来てからというもの、気温や湿度に関わりなく、何故か割と発酵が上手くいっているのですが、50%はちょっと難しいような気がして、ライ麦粉70g(=30%弱)+強力粉180gにしました。

結果は、チョベリグっ!(古い。分かるかな??)

012_130706.jpg

ハード系というにはソフトですが、ここまでシロカのHBで試した諸々のレシピの中で、最高の出来でした。(*^^)v

ほのかな酸味と甘みが、それはそれはいいバランスでして、焼いた翌日はそのまま、翌々日以降は軽くトーストして、クリームチーズがとても良く合います。う~ん、自画自賛ですいませ~ん。^^;

<13回目>
前回のライ麦食パンに気を良くして、今度は同じライ麦でクッペと思ったけど、ここはちょっとママのガス抜きということで、お任せの“フランスパン風食パンコース”に初チャレンジしました。

なんちゃってフランスパンの時は強力粉+薄力粉でしたが、7月になって粉をいっぱい仕入れまして、その時、オーベルジュという専用粉を購入したので、“フランスパン風”ですが、使ってみました。

粉の味わいは素朴な感じでいいと思います。が、フランスパンからは程遠い、“風”にしても、ずい分もちもちしたクラムで、なんじゃこりゃ~?みたいな。

013_130710.jpg

外はカリッ、中はモチモチ~とかいう表現、よく使いますよね? でもどうなんだろうな~オーママ的には、フランスパンとしてはこのモチモチ感は行き過ぎのような・・・ま、好みの問題かも。(オードリーが狙っていた、チーズハニートーストが美味しかったです~♪)

あ、今回、お任せコースの途中で取り出し、“1次発酵終了~取り出して成型~羽根除去~戻して発酵~焼成”を試してみたところ、途中でコースが止まることなく最後までいけました。前に止まったのは何故?

<14回目>
なぜか、またまたソフトパン@シロカレシピ。ジュースは使わなかったけれど、スキムミルクとドライフルーツ入り!初のゴールデンヨット&サフ(赤)コンビ。

014_130714.jpg

焼き色を薄めにすればよかったかも・・・それと、途中で休んだにもかかわらず、過発酵で天辺が蓋にくっつき・・・焼き上がりはそれほどでもなかったけど、冷めたら萎んでシワシワ~中にちょい空洞も。(>_<)

014_130714b.jpg

<15回目>
満を持して(?!)、ライ麦でテーブルバンズ。

なんちゃってフランスパンで250gはオーブンの容積オーバーと判明したため、粉の総量は8割(=200g)に。そして、ライ麦粉の配合比も、小型のテーブルパンということで、前回の黄金レシピ(笑)から更に落として25%、イースト若干多目の2.5g(2.4gのところ)でやってみました。

パン生地コースで1次発酵まで済ませ、ガス抜き・ベンチタイム・成型・オーブンで2次発酵40分。

015_130720a.jpg

オーブンを温める間、今回は自作保温機(!)で待機。

015_130720b.jpg

オーブンが210度に暖まったところで、ツヤ出しの卵を塗って焼成。

015_130720c.jpg

16分で焼き上がり!

015_130720d.jpg

粉の量、200gにしてもギリギリで少しくっついちゃってますね。150gにしてグローブ型4個くらいが丁度いいのかも・・・2次発酵の途中で1個はぜちゃったのはご愛嬌?

015_130720e.jpg

一晩冷まして、翌朝頂きました。

本格派のベーカリーとは比べる由もありませんが、スーパーやコンビニで“くるみパン”として売られているライ麦粉の入ったパンたちには遜色ない出来栄えかと。(^_-)-☆

ライ麦粉を使った、クランベリーとくるみのパン、これにてレシピ確立かな? 

015_130720f.jpg

      ******

15回目を焼いたのが昨日のことです。

今日、15回分いっきに振り返りましたが、これからも試行錯誤を重ねて、お気に入りのレシピができたら、またアップするかもしれません。

本日は長々とママの道楽にお付き合い頂き、ありがとうございました。(*^_^*)

「まったく迷惑よね。自己満足に付き合わせるのも大概にしてね!」
13072101.jpg

 


コメント(4) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。